派遣のコスメ美容部員ってどう?口コミからわかったメリット・デメリットを紹介

派遣コスメ美容部員 メリット・デメリット
  • 美容部員になりたいけど働きたいブランドが決まっていない
  • いろいろなブランドで働いてみたい
  • 幅広い商品知識や、美容の知識を身につけたい

それなら、派遣の美容部員がおすすめです。

コスメ専門の派遣会社では、国内外のあらゆるブランドの求人を扱っているため、一社に絞らずいろいろなブランドで働くことができるからです。

また、派遣は働く期間が決まっているので、人間関係に悩みにくい、または嫌なら派遣先を変えられるのも大きなメリットです。

当記事では、実際に派遣社員として美容部員をしている方の口コミをもとに、美容部員のメリット・デメリットや派遣の働き方について解説。

これを読めば、美容部員についての理解が深まり、あなたに合う仕事かどうかが判断できるでしょう。

美容部員に興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

派遣のコスメ美容部員の働き方

派遣とは、「派遣会社の社員」として百貨店やドラッグストアのコスメ売場に派遣されて働く雇用形態です。

派遣の場合、あなたの雇用主は百貨店やブランドではなく「派遣会社」になります。

仕事の具体的な指示は実際に働く店舗で出されますが、給料は雇用主である派遣会社から支払われ、社会保険などの福利厚生も派遣会社のものが適用されます。

ポイント!
  • 派遣の雇用主は百貨店やブランドではなく派遣会社
  • 給料を支払うのは派遣会社
  • 福利厚生は派遣会社のものが適用される

派遣社員として働くコスメ美容部員の一日の仕事内容

では、実際に派遣社員のコスメ販売の美容部員として働くお二人の一日の流れとお仕事内容を紹介します。

■百貨店勤務/早番Aさんの一日

09:00 出社
床掃除、壁や接客用カウンターの拭き掃除、テスターを指紋が残らないようにキレイに磨く
10:00 開店
開店後30分は事務作業などを行わず店舗の表に立つ。10時30分以降は、接客をしながら事務作業があれば行う
12:00 昼休憩
社員食堂にて休憩
12:50 午後の接客
店舗の前に立ったり接客をしたりする。テスターやお手入れルームを再度拭きあげる
16:00 休憩
16:20 店舗に戻り接客
製品の特徴や成分などの勉強をすることも。(百貨店によっては店舗での勉強や事務作業を禁止している場合もあり)
18:00 退勤

■百貨店勤務/早番Bさんの一日

09:30 出社
商品のハタキがけやテスターの掃除。納品物があるときは、なるべく開店前までに商品棚に陳列し、在庫分はストック場所へ収納する
09:45 全体朝礼
10:00 開店
お客様の対応。お客様がいない時に、前日の売り上げや来客数などのデータを打ち込み
12:30 昼休憩
忙しいときは変動あり
13:30 午後の接客
お客様の対応。発注がある日は発注作業も行う
16:00 休憩(30分)
16:30 店舗に戻り接客
18:00 退勤

派遣のコスメ美容部員のお仕事内容

コスメ美容部員の仕事というと、タッチアップやカウンセリングを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

タッチアップとは?

美容部員が自社製品を使って、お客様の肌に直接メイクやスキンケアを行うこと

しかし他にも、下記のようなさまざまな仕事があります。

  • ショーケースや店内の清掃
  • タッチアップに使用するブラシやパフの洗浄・お手入れ
  • 商品や試供品の陳列
  • 売上や来客データの入力・管理
  • 在庫管理や発注業務
  • 店頭でのサンプル配布や呼び込み
  • 顧客へのDMやお手紙の作成

外からは見えない裏方の作業も意外に多いことがわかるのではないでしょうか。

派遣のコスメ美容部員の勤務時間

コスメ美容部員はシフト制で、実働7.5時間、休憩1.5時間のところが多いです。

百貨店の多くは10時オープン、19~20時クローズなので、早番だと9時半出社、遅番の退勤時間は20時前後が一般的です。

ただし、総合スーパー内の化粧品売り場やドラッグストアの場合は、営業時間が8時~22時などと百貨店よりも長いため、早番・中番・遅番の3交替制で、勤務時間は百貨店よりも幅広くなります。

また、コスメ美容部員は一日立ちっぱなしの仕事なので、昼休憩1時間のほかに、30分ほどの休憩時間を設けているケースも多いです。

派遣のコスメ美容部員は未経験でもできる

派遣のコスメ販売や美容部員をしたいけど、「経験がなくても仕事を紹介してもらえる?」と不安に感じている人もいるでしょう。

結論から言えば、コスメ美容部員のお仕事は未経験者でもできます。

なぜなら、勤務スタート前に1~2週間程度の研修を行っている求人先が多いからです。

研修内容はブランドやメーカーによって異なりますが、下記のような内容が多いです。

  • スキンケアの知識
  • 商品知識
  • タッチアップ技術
  • 接客マナー・コミュニケーション

基礎知識から実践まで丁寧に指導してくれるので、未経験者でも自信をもって現場に出られますよ。

また、コスメ美容部員の求人を多く扱うIDAアットコスメキャリアでは、求人の40%以上が「未経験OK」または「未経験歓迎」となっています。(※調査日2020年9月16日)

百貨店での勤務経験、販売職や接客業の経験があれば、応募できる求人の幅は広がりますが、「メイクがすき」「接客がすき」といった人であれば未経験者でも仕事を紹介してもらうことは問題なくできます。

IDAアットコスメキャリアは、就業前の事前研修が充実しています。

派遣のコスメ美容部員に資格は不要

お客さまの肌に直接触れたり、具体的なメイクのアドバイスをしたりする美容部員になるには、何か資格が必要なのでは?と思う人もいるかもしれません。

でも安心してください。

派遣のコスメ販売や美容部員は資格がなくてもなれます。

応募条件に「美容専門学校卒業」と書かれている求人もありますが、稀なケースです。

当メディアが派遣のコスメ美容部員経験者に行ったアンケートでも、9割近くが「美容部員に役立つ資格はもっていない」と回答しました。

【調査概要】

  • 調査対象:派遣で「コスメ販売」「美容部員」をしたことがある方
  • 調査期間:2020年9月11日~9月18日
  • 調査機関:自社調査
  • 調査方法:インターネットによる任意回答
  • 有効回答数:18人

派遣のコスメ美容部員 資格

しかし逆に考えれば、あなたが何らかの資格をもっていれば他の人にはないアピールポイントになります。

人気求人に多数の応募があったときに採用される可能性も高くなりますし、何よりお客様に理論に基づいた自信のある接客ができるようになります。

ワンランク上の美容部員を目指したい方は資格取得に挑戦するのもいいかもしれませんね。

■コスメ美容部員におすすめの資格

  • 日本化粧品検定:化粧品や美容の知識、肌の悩みに応じたメイク方法、化粧品の成分などが学べる
  • 色彩検定:お客様ごとの肌に合う色、相性のよい色の組み合わせなど、色に関する理論が学べる

コスメ美容部員のメリット

では、コスメ美容部員の仕事にはどのようなメリットがあるのか、経験者さんの口コミをもとに解説していきます。

1.キレイでいられる

  • 見られる職業なので美意識が上がる(18歳 ドラッグストア)
  • 美容部員同士でメイクの練習を兼ねて自分に合うメイクを追求できる(26歳 専門化粧品店)
  • 最新の美容情報が知れる。百貨店だと、自社のメーカーだけでなく朝礼などで他メーカーの情報も知れる(24歳 百貨店)
〔出典〕独自アンケート調査

コスメ美容部員のメリット1つ目は、キレイで居続けられる可能性が高いことです。

美容の知識が身につき、上手なメイクの仕方を知り、周囲にもキレイな人が多いことから、美意識が高くなるためです。

たしかに、美容部員の方はみなさんキレイですよね。

自社製品に説得力をもたせるためには、自分自身がキレイでいることは必須とも言えます。

2.新商品をいち早く試せる

  • 新商品が無料でもらえたり、試せたりする(24歳 百貨店)
  • サンプルを山ほどもらえる(22歳 百貨店)
〔出典〕独自アンケート調査

コスメ美容部員のメリット2つ目は、新商品をいち早く試せることです。

化粧品やメイク用品は定期的に新商品が発売されますが、自社商品を説得力もってお客様にお勧めするためには、実際に使ってみて使用感や特徴を知っておく必要があるからです。

また、ブランドや化粧品メーカーからお客様用の大量のサンプルが用意されるため、それらをもらえることも多いです。

自社ブランド製品は、社割で定価の半額ほどで購入できるのも、コスメ美容部員のメリットと言えますね。

3.好きなものに囲まれて仕事ができる

  • コスメ好きとしては、毎月いろいろな所の新製品を見たりテスターを試したりできるのはとても楽しかった(18歳 ドラッグストア)
  • コスメが好きなので、コスメに囲まれて仕事ができたり、いち早く商品について知ることができるのが嬉しい(23歳 百貨店)
〔出典〕独自アンケート調査

コスメ美容部員のメリット3つ目は、好きなものに囲まれて仕事できることです。

「お化粧がすき」「コスメがすき」という方にとって、最新のコスメ情報を知れて、毎日大好きなコスメに触れられる仕事は、大きな楽しみややりがいを感じるでしょう。

コスメ美容部員のデメリット

次に、コスメ美容部員のデメリットを見ていきます。

1.体力を使うので疲れる

  • 意外と力仕事が多いです。例えば納品は化粧水など水物が多いのでかなり重いです。パンプスなので立ちっぱなしで辛いのと、巻き爪や外反母趾などにもなります(18歳 ドラッグストア)
〔出典〕独自アンケート調査

コスメ美容部員のデメリット1つ目は、体力を使うので疲れることです。

美容部員はヒールの高い靴を履き、一日中立ちっぱなしだからです。

しかも、美しい姿勢で立っている必要があるため、もともと姿勢がよくない人は慣れるまで非常に疲れます。

また、納品時に商品を売り場に運んだり、ストック品を倉庫に収納するのも美容部員の仕事です。

華やかに見えますが、実は体力勝負の仕事と言えるでしょう。

2.商品知識を覚えるのが大変

  • 成分など細かいことを突っ込んで聞いてくるお客様も多く、一つひとつの商品知識を覚えないといけない(24歳 百貨店)
  • 季節ごとに次々と新しい商品(カラー違いも)が出るので商品を覚えるのが大変(40歳 本社事務所)
〔出典〕独自アンケート調査

コスメ美容部員のデメリット2つ目は、商品知識を覚えるのが大変なことです。

お客様の質問に対して的確に答えたり、悩みや希望に合わせた商品の提案ができるようにするためです。

コスメや基礎化粧品は、数ヶ月サイクルで新商品が出るので、すべての商品知識を覚えるのは大変で苦労している人も多いようです。

3.接客が難しい

  • 百貨店だと、気難しいお客様が多く接客に苦労した(24歳 百貨店)
  • 一人ひとりに合うものをお勧めすることが大変(25歳 商業施設)
  • 年配の方へのコスメの勧め方は難しかった。「若いからあなたにはわからないわよ」など言われ担当を変えられることもあった(18歳 ドラッグストア)
〔出典〕独自アンケート調査

コスメ美容部員のデメリット3つ目は、接客が難しいことです。

基礎化粧品やコスメを買いにくるお客さまには、幅広い年齢層、さまざまな悩みをもつ方がいるからです。

なかでも多かったのが、年上のお客様への接客が難しいという声です。

百貨店のコスメ売り場によく行く方であればお分かりかと思いますが、美容部員は20代の方が多いです。

今回アンケートに回答してくれた方も、8割が10代~20代でした。

ところが、肌の悩みや似合うメイクは年齢によって大きく違うため、たとえば50代や60代の方からすると、「20代の美容部員に私の悩みはわからない」「説明に説得力がない」と思われてしまうこともあるんですね。

正しい知識を身につけるだけでなく、さまざまな年齢や悩みをもつお客様に共感し、寄り添って、誠実な対応をすることが、美容部員にとって大切なスキルと言えそうです。

派遣のコスメ美容部員の時給とキャリアパス

「美容部員は大変なわりに給料が安い」という話を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

ここでは、派遣のコスメ美容部員はどれくらいの月収になるのか、また、収入アップを目指せる将来のキャリアパスについて解説していきます。

派遣のコスメ美容部員の時給

派遣のコスメ美容部員の東京都における時給は1,400円前後。

1日7.5時間×週5日で月20日勤務すると、月給は21万円ほどとなります。

【派遣コスメ美容部員の平均時給】

(東京都の新着求人、上位50件から算出/調査日:2020年9月16日)

バイト情報誌タウンワークによると、東京都の「化粧品販売・薬局・ドラッグストア」のパート・アルバイトにおける平均時給は1,116円。

ですから、派遣の方がパート・アルバイトよりも250~290円ほど時給が高いことになります。

ただし、月給から社会保険料などを差し引くと、手取りは18万円ほど。アルバイトより収入が多いとはいえ、決して高収入とは言えません。

派遣のコスメ美容部員のキャリアパス

「コスメ業界でずっと働いていきたい」「自分一人の収入で生計を立てたい」と考えている方は、派遣で経験を積み、正社員としてチーフ・店長・マネージャーを目指すのもおすすめです。

役職がつくことで、一般的な美容部員の1.5~2倍の収入を得ることが可能だからです。

また、「コスメに関われる仕事なら接客でなくてもいい」という方であれば、化粧品業界の本社勤務や、美容部員を育成するトレーナーといった仕事もあります。

ほかにも、メイクアップアーティスト、ブライダル業界のメイクアップ、個人サロンを開業するなど、美容部員の現場経験を活かしてキャリアチェンジする道は数多くあります。

コスメ業界に特化した派遣会社では、派遣の美容部員だけでなく、「正社員登用を前提に働ける求人」や「本社勤務」、ほかにも美容業界のあらゆる求人を扱っているので、ぜひ登録していろいろな働き方を探してみてください。

派遣社員にも交通費が支給される

少し前までは、派遣のデメリットとして交通費を支給されないことが挙げられていました。

しかし、2020年4月施行の「同一労働同一賃金」により、多くの派遣会社で時給とは別に交通費支給が支給されるようになりました。

年単位の長期派遣だけでなく、2ヶ月、3ヶ月といった短期派遣も同様です。

同一労働同一賃金とは?

正規雇用(正社員)と非正規雇用の労働者(契約社員や派遣社員など)の間に、不合理な待遇差を作ってはいけないという考え。

※引用元:同一労働同一賃金特集ページ |厚生労働省

「全額支給」「上限金額あり」など、派遣会社によって対応は異なりますが、コスメ美容部員の求人を扱う下記派遣会社は、交通費支給となっています。

交通費支給の派遣会社
テンプスタッフ

【公式】https://tempstaff.co.jp/

スタッフブリッジ

【公式】https://staff-b.com/

IDA

【公式】https://www.ida-mode.com/

アットコスメキャリア

【公式】https://career.cosme.net/

メイクスキャリア

【公式】https://makescareer.gaiasign

ビアーレ

【公式】https://beale.jp/

上記とあわせて、「派遣社員も通勤交通費が支給される!派遣社員が通勤交通費をもらう際の注意点」の記事も参考にしてみてください。

コスメ美容部員におすすめの派遣会社

コスメ美容部員の仕事をしたい場合にどの派遣会社を選べばよいか迷ったら、コスメ美容部員に特化した下記の派遣会社に登録しましょう。

コスメ美容部員に特化した派遣会社は、たくさんのブランド、化粧品メーカーとの取引があり、また担当者がコスメ業界に詳しいからです。

よい仕事に巡り合うためには「派遣会社の担当者の対応」がとても重要です。

できれば2社登録して比較し、親身になってくれる担当者がいる派遣会社にお願いしましょう。

コスメ美容部員で働くのにおすすめの派遣会社
IDA

【公式】https://www.ida-mode.com/

アットコスメキャリア

【公式】https://career.cosme.net/

スタッフブリッジ

【公式】https://staff-b.com/

メイクスキャリア

【公式】https://makescareer.gaiasign

ビアーレ

【公式】https://beale.jp/

コスメ美容部員におすすめの派遣会社を詳しく知りたい方は、「コスメ美容部員におすすめの派遣会社ランキング」の記事も参考にしてみてください。

まとめ

憧れのコスメ美容部員として働きたい方は、ぜひ派遣会社に登録してみてください。

国内外の有名ブランド、大手百貨店の求人がたくさん見つかりますよ。

また派遣会社では、「派遣の美容部員」以外にも、

  • 正社員登用を前提に働ける求人
  • コスメ業界の本社勤務
  • アイリスト
  • エステティシャン

など、美容に関する幅広い仕事、働き方ができる求人を扱っているので、あなたの視野や選択肢がきっと広がりますよ。

ご紹介した派遣会社への登録はすべて無料です。

コスメ・美容部員・美容業界に興味のある方は、ぜひコーディネーターに相談してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございます。もしコスメ美容部員の派遣が不向きと判断、他の仕事を探したい場合は「おすすめの派遣職種ランキング」の記事を参考にしてみてください。