期間工に興味があるものの、周りから「期間工の仕事はきついよ」などと言われて迷っている人もいるかもしれません。
どんな仕事にもきつい面があるように、期間工の仕事にもきついところやデメリットはあります。
具体的にどのような点がきついのか、気になりますよね。
そこで今回は期間工をした経験がある96人にアンケートを実施。
- 調査対象:期間工をした経験がある方
- 調査日:2022年1月24日~2月8日
- 調査方法:インターネットによる任意回答
- 調査人数:96人(男性74人/女性22人)
※アンケートの年齢は全て就業当時のものです
回答数の多かった順にランキング形式で紹介しています。
実際の仕事内容や、「期間工できついこと」「期間工をしてよかったこと」について聞きました。
寮・仕事内容・面接会の様子を公式サイト内の動画で事前確認できる。
【公式】https://aisin-kikan-saiyo.com/
3交代ではなく2交代勤務や一人部屋タイプの寮や占有ルームもアリ。
【公式】https://kikankou.jp/toyota/
製造業界に強い採用カウンセラーへパソコン・スマホでWeb相談できる。
【公式】https://kikankou.jp/
期間工をしたきっかけランキング
期間工をした経験がある人に「期間工をしたきっかけ・理由」を聞いたところ、回答は以下の結果となりました。
1位になったのは「稼ぎたかった(67人)」です。
2位「短期で働ける(19人)」、3位「福利厚生がいい(15人)」、4位「周りから薦められた(7人)」と続きます。
以降、5位「簡単でラクそう(6人)」、6位「他に仕事がなかった(5人)」、6位「大企業で働ける(4人)」の結果となりました。
「短期で収入につながる」という理由で、期間工の仕事を選んだ人が多いとわかります。
福利厚生として寮や社員食堂を用意している職場も多く、「生活費を減らしてしっかり貯金したい人」にとっても期間工は魅力的です。
また8位以下には「即採用されるから(3人)」などもランクインしました。
では具体的な回答を紹介します。
1位 稼ぎたかった
- 通常の仕事よりも給料がよく、一定期間勤めれば慰労金などのボーナスももらえるから(20歳 女性)
- 給料や祝い金が多く稼ぎやすかったため(25歳 男性)
- 派遣社員よりも待遇がよく、時給も高かったので選びました(33歳 男性)
1位は「稼ぎたかった」です。
期間工は大手自動車メーカーや部品メーカーなどに直接雇用されて働きます。
大手企業の直接雇用なので、給与が高くなるのですね。
そのため「とにかく稼ぎたい」「給与が高いから」と期間工を選んだ人が多くなりました。
2位 短期で働ける
- 職探し中の「つなぎの仕事」として適していると思いました(19歳 男性)
- 短期間でまとまったお金が欲しかったからです(22歳 男性)
- 短期で働ける仕事がしたかったから(35歳 女性)
2位は「短期で働ける」です。
短期での仕事を探し、期間工に行き着いた人もいました。
短期の仕事がしたい理由には「正社員としての仕事が見つかるまでの収入確保」「旅行や留学の資金を貯めるため」などがあると考えられます。
3位 福利厚生がいい
- 寮があり生活費を節約できたため(19歳 男性)
- 事情があって住む家もお金もなくなってしまい、寮があって収入に繋がりやすい期間工に応募しようと思ったからです(26歳 男性)
3位は「福利厚生がいい」。
代表的な期間工の福利厚生としては「寮・社宅」「食事補助」「手当」などがあります。
「仕事と同時に家も探している」という人や、「生活費を節約して貯金したい」という人にとって、寮は魅力的ですね。
寮なら敷金や礼金も必要ないので、「新生活にあたりまとまったお金を用意するのが難しい」という人にとっても大きなメリットです。
入社時に受け取れる「入社祝い金」、契約期間まできちんと働いた時に支給される「満了金」などの手当も充実しています。
4位 周りから薦められた
- 親に「社会経験してこい」と言われて始めました(18歳 女性)
- 「転職したいけどやりたいこともない」と思っていた時に、友人から誘われた。「期間限定だし、就業中にやりたいことを見つければいい」と思ったため(就業時23歳 女性)
「周りから薦められた」が4位。
友人や家族から薦められて期間工として働き始めた人もいました。
期間工として働く友人から「収入になるよ」と誘われたパターンが多くなっています。
友人同士で応募できる仕事もあるので、「仲のいい友人と同じ職場で働いて、休みも一緒に遊ぶ」のも可能です。
5位 簡単でラクそう
- 精神的に疲れているときだったので、単純作業がしたかった(29歳 女性)
- 作業を覚えたら同じことの繰り返し。言われたことをやれば大きな責任がない(39歳 男性)
5位は「簡単でラクそう」でした。
期間工は未経験・資格なしから始める人も多い仕事です。
仕事内容に慣れるまでは少し大変かもしれませんが、研修や指導もちゃんとあります。
慣れてしまえば繰り返し作業も多く、「気楽に働ける」と感じる人も多くなっています。
6位 他に仕事がなかった
- 他に時給のいい求人がなかったため(35歳 男性)
- なかなかいい仕事がなく正社員になれませんでしたので、とりあえず期間工をしようと思いました(37歳 男性)
6位は「他に仕事がなかった」でした。
「職探しをしていたが、いい求人がなかった」「正社員になれなかった」などの理由で期間工を選んだ人もいました。
「職歴に空白期間を作りたくない」という場合には、期間工は有効な手段でしょう。
7位 大企業で働ける
- 大手企業で働けるから(22歳 男性)
- 別会社の請負として働いていましたが、「この会社の社員として働きたい」という想いが高まり期間工になりました(34歳 男性)
7位は「大企業で働ける」でした。
期間工が多いのは、自動車メーカーや自動車部品メーカーなどの大企業です。
大企業には「福利厚生が整っている」などのメリットがあります。
そのため「大企業で働きたい」と、期間工を選んだ人もいました。
また「大企業での正社員登用を狙って、期間工に応募した」という回答も寄せられています。
きっかけは何であれ、「期間工をする目的」と「期間工を辞めた後のこと」を考えておきましょう。
期間工には契約更新の上限が3年と決まっているため、同じメーカーでずっと働き続けることはできません。(参照:労働基準法第14条)
もちろん別のメーカーで期間工として働くことは可能です。
ただメーカー側も体力があって無駄なく仕事がこなせる若手を採用したいと考えるため、年齢が上がるにつれて採用されにくくなる傾向に。
「期間工から正社員登用を目指す」「期間工でお金を貯めて起業や開業がしたい」など、キャリアビジョンは明確にしておいたほうがいいでしょう。
寮・仕事内容・面接会の様子を公式サイト内の動画で事前確認できる。
【公式】https://aisin-kikan-saiyo.com/
3交代ではなく2交代勤務や一人部屋タイプの寮や占有ルームもアリ。
【公式】https://kikankou.jp/toyota/
製造業界に強い採用カウンセラーへパソコン・スマホでWeb相談できる。
【公式】https://kikankou.jp/
期間工で経験した仕事ランキング
続いて、期間工をした経験がある人に「期間工で経験した仕事」を聞いたところ、回答は以下の結果となりました。
1位になったのは「自動車部品の組立・組付け(29人)」です。
2位「自動車の組立・組付け(15人)」、3位「検査・ピッキング(12人)」と続きます。
以降、4位「家電・携帯電話の組立(6人)」、同率5位「プレス・加工(5人)」「部品供給(5人)」の結果となりました。
やはり自動車関連メーカーで仕事をしていた人が圧倒的に多いとわかります。
各メーカーの工場でどんな業務があるのか、具体的な仕事内容について紹介します。
- プリンターの組み立てライン作業(18歳 女性)
- インジェクター(燃料噴射装置)の組付け(22歳 男性)
- 自動車工場で、フォークリフトを使った部品の入出庫作業や梱包作業(27歳 男性)
- 自動車の組み立てライン(30歳 男性)
- 自動車のCVTトランスミッション組立ラインでのピッキング作業が中心でした(34歳 男性)
期間工の仕事としてすぐ思い浮かぶ「組立・組付け」のほか、「部品供給」「検査」に従事していた人も多数。
また工場ではフォークリフトを使う仕事もあります。
基本的に期間工は配属先(担当する工程)を選べません。
ただフォークリフト資格があると、フォークリフトが必要な部署に優先的に配属される可能性が高まります。
期間工として働くなら、『アウトソーシング(期間工jp)』『日総工産(工場求人ナビ)』といった、派遣会社経由で応募してみてはいかがでしょうか。
どちらも期間工の求人を扱っており、未経験でも仕事に就けるよう担当者がしっかりフォローしてくれます。
例えば、あなたの希望や適性に合った求人を紹介してくれたり、履歴書の添削や面接対策などですね。
また「期間工にはどんな仕事内容があるのか」「働きやすいメーカーはどこか」なども相談できます。
今回のランキングに挙がっている仕事内容がイマイチわからない人も、担当者に確認してみるといいでしょう。
ちなみに、アウトソーシングは自動車メーカーのお仕事に強く、「トヨタ自動車」や「日産自動車」など大手有名メーカーの求人も多いです。
寮に入りたい人は、寮費無料の求人が見つかる日総工産を押さえておくといいでしょう。
期間工でキツイことランキング
次に、期間工をした経験がある人に「期間工でキツイこと」を聞いたところ、回答は以下の結果となりました。
1位になったのは「身体的にしんどい(32人)」です。
2位「夜勤がある(22人)」、3位「単純作業が続く(17人)」、4位「人間関係への不満(15人)」と続きます。
以降、5位「ラインを止められないプレッシャー(13人)」、6位「労働時間が長い(8人)」、4位「収入が安定しない(6人)」の結果となりました。
全体的に「体力面・身体面でのツラさ」を挙げた人が多くなっています。
立ちっぱなしでの長時間作業で疲れたり、交代制勤務で「うまく眠れず身体がツライ」というケースが多いのだろうと推測できます。
8位以下には「休暇がとりにくい」「寮の環境が合わない」などが入りました。
では具体的な回答を紹介します。
1位 身体的にしんどい
- 特定の筋肉だけを使うので、その部分の負担に慣れるまでキツイ(21歳 男性)
- ずっと立っているので、足が非常に疲れた(23歳 女性)
- ライン作業で前後の距離が長かったため、一日中走り続けた(40歳 男性)
1位は「身体的にしんどい」です。
「重いものを持ったり運んだりする」「ムリをする姿勢での作業がある」など、体力的にキツイ工程に配属されると、とくにツライです。
「最初は頑張れるが、一日中かつ契約期間満了までずっと体力仕事を繰り返すのはツライ」という声も。
自動車の組立・組付けをしていた人からは「二人一組で作業してもキツイ」という体験談もありました。
2位 夜勤がある
- 夜勤を選んでいたので、昼夜逆転に慣れること(23歳 女性)
- 夜勤シフトと昼勤シフトの入れ替えが頻繁にあったため、生活リズムの調整や睡眠時間の確保が難しくてストレスだった(25歳 男性)
- 2交代制だったので、夜勤に慣れるまでが大変だった。朝方に帰っても寝れず、熟睡できていないので疲れが溜まる(32歳 男性)
2位は「夜勤がある」です。
夜勤専従だった人からも交代制勤務だった人からも回答が寄せられました。
夜勤で働く人は「夜勤後、疲れているのになかなか眠れない」という悩みを抱えることが多いです。
そのため体調面だけでなく精神面でツラくなってしまうことも。
「時間が経てば慣れる」という人もいる一方、「1年経っても慣れなくてずっとツラかった」という体験談もありました。
3位 単純作業が続く
- 毎日同じことの繰り返し。レーンに流れてくる商品を組み付けるだけの仕事なので、時間が経つのがすごく遅く感じます(22歳 男性)
- 仕事が単調になりがちで、やりがいを感じられない(28歳 女性)
3位は「単純作業が続く」。
「時間が進まないように感じる」「はじめはいいが、だんだん飽きてくる」などの回答が寄せられました。
単純作業のせいで「精神面でツラかった」という人が多いとわかります。
4位 人間関係への不満
- 社員さんが職人気質で怖い(24歳 男性)
- 上下関係が激しい環境(35歳 女性)
「人間関係への不満」が4位。
「上下関係が厳しい」「海外出身の方が多く、言葉が通じにくくてコミュニケーションが難しかった」などの回答が寄せられています。
また期間工の場合、寮で一緒に生活している同僚と合わないこともあるでしょう。
自動車本体の組立・組付けだと二人一組で行う作業も多いので、人間関係が悪いと仕事にも影響が出そうですね。
5位 ラインを止められないプレッシャー
- ラインを止めて作業を遅らせてしまうと怒られるため、気が抜けない(28歳 男性)
- ライン作業が多いので、自分のペースというよりは流れてくる速度に合わせる必要がある。そのため慣れるまでは大変(39歳 男性)
5位は「ラインを止められないプレッシャー」でした。
とくに働きはじめてすぐは、「ラインを止められないプレッシャー」が大きくのしかかるとわかります。
ただ基本的には単純作業の繰り返しなので、慣れてくれば遅れも少なくなるはずです。
はじめのうちは慣れていなくて当然なので「焦らない」、なかなかうまくできない作業は「お手本を見せてもらう」などの工夫をしてみてください。
6位 労働時間が長い
- とにかく忙しいので残業がきつかった(20歳 男性)
- 機械が止まって製造数が落ちたり、悪天候で部品が届かなかったりしたら、後で残業や休日出勤がある(20歳 女性)
6位は「労働時間が長い」でした。
就業期間が「業績がいい時期」「繁忙期」にあたると、残業が多くなることもしばしばです。
「残業があるからより収入になる」とメリットに思う人もいますが、あまり労働時間が長くなると身体もしんどくなってきますよね。
「正社員登用を狙っていたので、残業を断りづらくてツラかった」という体験談もありました。
7位 収入が安定しない
- 日当なので、大型連休がある月は給料が少なくなること(26歳 女性)
- いつかは期間が切れるところ(28歳 男性)
7位は「収入が安定しない」でした。
期間工は正社員とは違って時給制または日給制で働くため、勤務日数が少ないと収入が減ります。
また雇用には期限があるので、契約満了のたびに収入が不安定になるのもデメリットです。
働いている間はしっかり稼げますが、雇用の安定性という意味では心配な点がありますね。
期間工として働きたい人は、職場選びが重要ポイントです。
職場の労働環境が整っていなければ体を休められませんし、仕事内容によっては体力の消耗が激しかったり単純作業で飽きてきたりと、モチベーションも上がらないからですね。
体を動かす機会や、2交代制・3交代制で働くことも多い期間工なので、「働けたら何でもいい」「大手で高待遇だから働く」など安易に決めないようにしましょう。
また、適性への配慮はあるものの、実際に契約しないと配属先がわからない場合もあります。
期間工のハードな仕事に不安がある人は、軽作業が比較的多いと言われている「部品系メーカー」を狙ってみてはいかがでしょうか。
メーカー選びや勤務条件のチェックはしっかり行うようにしてください。
寮・仕事内容・面接会の様子を公式サイト内の動画で事前確認できる。
【公式】https://aisin-kikan-saiyo.com/
3交代ではなく2交代勤務や一人部屋タイプの寮や占有ルームもアリ。
【公式】https://kikankou.jp/toyota/
製造業界に強い採用カウンセラーへパソコン・スマホでWeb相談できる。
【公式】https://kikankou.jp/
期間工をして良かったことランキング
最後に、期間工をした経験がある人に「期間工をして良かったこと」を聞いたところ、回答は以下の結果となりました。
1位になったのは「稼げる(54人)」です。
2位「福利厚生が充実(22人)」、3位「短期で働ける(21人)」、4位「知識・経験が身につく(14人)」と続きます。
以降、5位「人間関係がいい(10人)」、6位「仕事が簡単で気楽(9人)」、7位「体力がつく(3人)」の結果となりました。
期間工を始めるきっかけ1位が「稼ぎたい」でしたので、目的を達成した人が多いとわかります。
全体的に「期間工を始めるきっかけ」と同じような項目が並び、期間工にはイメージどおりのメリットがあると言えます。
一方「知識・経験が身につく」「人間関係がいい」は、「期間工を始めたきっかけ」には入っていませんでした。
そのため、やや意外なメリットといえるかもしれません。
では具体的な回答を紹介します。
1位 稼げる
- 夜勤だと給与が高い(23歳 女性)
- 精神的・肉体的にはキツかったが、前職の倍近い給与がもらえてよかった(26歳 男性)
- 残業が多く遊ぶ暇もなく疲れて寝るだけだったので、最終的にはまとまったお金が手に入った(32歳 男性)
1位は「稼げる」です。
やはり期間工は給与が高いとわかります。
交代制勤務や夜勤専従の場合、日勤よりもさらに収入はアップします。
「短期で収入に繋がりやすい」というのもポイントですね。
「稼ぐ手段としては適している」「貯金できた」という体験談も多数ありました。
2位 福利厚生が充実
- 満期ボーナスがあったこと。半年間の満期で20万のボーナスがありました(20歳 男性)
- 有給休暇がとれた(23歳 女性)
- 従業員食堂はびっくりするほど値段が安く、ほとんどのメニューは100円しないくらいでした(26歳 男性)
2位は「福利厚生が充実」。
「寮」「食事補助や社員食堂」「各種手当」が充実していたという声が多数。
寮と社員食堂があれば、普通の一人暮らしだと大きな負担になる「家賃」と「食費」の心配がありません。
高収入なうえに生活費が抑えられるため、貯金しやすくなりますね。
「しっかりお金を貯める」という意味では、給与額だけではなく福利厚生にも注目すべきだとわかります。
3位 短期で働ける
- 決められた期間だけいればよかったので、その間に落ち着いて次の職場を決められました(21歳 男性)
- 短期間にかなり収入になる(29歳 男性)
- 期間が決まっていたので「終わりがある」という安心感がある。あの作業を正社員は何十年もするかと思うとぞっとする(40歳 女性)
3位は「短期で働ける」です。
「短期でしっかり収入につながるのがいい」という人と、「期限が決まっているので頑張れる」という人がいました。
期間工を正社員就職までの「つなぎ」として考えている人や、特定の目的があって短期間で稼ぎたい人にとっては、短期で働けるのは大きなメリットです。
4位 知識・経験が身につく
- 大手企業で「ルールの大切さ」や「効率化」に特化していたので、いろいろ学べました(22歳 男性)
- 品質管理に関する知識や経験を得られたこと(48歳 男性)
「知識・経験が身につく」が4位。
「期間工の仕事では何も身につかない」という意見を目にすることもありますが、実際には「得るものがあった」と感じている人もいました。
期間工として大企業の工場で就業すると、大企業ならではのルールやノウハウを肌で感じられます。
ただ言われたことをこなすだけではなく「なぜこのような決まりがあるのか」「どうしてこの順番で作業するのか」など考えながら仕事すると、いろんなことが見えてくるかもしれません。
また「集中力がついた」「忍耐力が身についた」「社会勉強として、経験してよかった」という回答も寄せられています。
5位 人間関係がいい
- 友達が増えた(21歳 男性)
- いろいろな国から人が来ていたので、タイミングがよければお話できたのがよかった(23歳 女性)
5位は「人間関係がいい」でした。
「キツイこと」第4位が「人間関係」でしたが、「人間関係がよかった」と感じている人もいるとわかりました。
職場仲間に興味をもって話しかけられる人なら、人脈を広げるきっかけにできるかもしれませんね。
なお正社員登用を目指す場合には、協調性やコミュニケーション能力も評価されます。
6位 仕事が簡単で気楽
- 覚えることが少なく、同じ作業の繰り返しなので簡単(20歳 女性)
- 覚えるまでは苦労したが、覚えてしまえばなんてことない作業の繰り返しで、精神的ストレスは皆無だった(39歳 男性)
6位は「仕事が簡単で気楽」でした。
「覚えてしまえばラク」「そもそも覚えることが少ない」といった回答が寄せられています。
単純作業の繰り返しが苦手な人にはツライですが、繰り返しでも苦にならない人にはぴったりですね。
「マルチタスクや臨機応変な対応が苦手な自分には向いていた」という体験談もありました。
また失敗やミスをすればもちろん注意されますが、「正社員に比べると責任範囲が狭くて気楽」と感じた人も多くなっています。
7位 体力がつく
- 筋肉がつく(24歳 男性)
- 最初の数か月はかなりしんどいが、慣れてくると体力がつく(31歳 男性)
7位は「体力がつく」でした。
期間工の仕事は、工程によりますが「立ちっぱなし」「重いものを持ち上げる」「工場内を行ったり来たりする」ことも多いです。
そのため「筋力がついた」「体力がついた」を感じた人もいました。
ただ「筋トレやダイエット目的で期間工になる」のはおすすめしません。
単純作業など仕事内容が合っていない可能性もあるからです。
短期間で稼ぎたい人は、ぜひ期間工に挑戦してみてください。
期間工は入社時にもらえる手当や、契約期間満了時にもらえる満了慰労金をはじめ、さまざまな手当が支給されます。
どのような手当があるのか、金額も含めて各メーカーの待遇を比較するといいでしょう。
また、「寮費無料」や「水道光熱費の負担ナシ」など好待遇条件の求人もあるため、支出が抑えられるのもポイントです。
好待遇の求人を探したいなら、『工場求人ナビ』で求人検索してみてください。
「寮費無料」「手当が充実」「報奨金・慰労金あり」などの条件で求人検索ができるので、待遇のいい求人を比較検討しながら応募できるでしょう。
比較的きつくない期間工の職場の特徴5選
「きつい」「ツラい」といわれることもある期間工ですが、比較的きつくない職種・職場もあります。
比較的きつくない期間工の特徴を5つ紹介します。
- 部品メーカー
- 残業が少ない
- 日勤または連続2交代制シフト
- 寮など福利厚生が充実している
- 教育体制が充実している
順番に紹介していくので、期間工を選ぶ際の参考にしてみてください。
部品メーカーを選ぶ
期間として働く職場には、大きく分けて「完成車メーカー」と「部品メーカー」があります。
完成車メーカー | トヨタ、スズキ、日産など |
---|---|
部品メーカー | アイシン、ジヤトコ、デンソーなど |
体力的にきつくない職場を選ぶなら、部品メーカーのほうがおすすめ。
取り扱うのはタイヤやエンジンなどの「部品」なので、完成車メーカーほど「力作業」「無理な姿勢」が必要ないからです。
配属される工程によりますが、手元でできる組み立てのみであったり検査がメインとなるケースもあります。
また精密機器を扱う工場では温度管理が重要なので、快適な室温の中で作業できるケースが多いです。
ただし体力的には楽な一方、完成車メーカーより収入は少なくなる傾向なのがデメリットといえるでしょう。
残業が少ない職場を選ぶ
楽な職場を選びたいなら、残業が少ない工場を選びましょう。
残業や休日出勤が多いと稼げますが、精神的にも体力的にもきつくなりやすいです。
時間外勤務の多さは生産状況により異なりますが、工場・メーカーによっては「残業は月に○時間程度」と明言しています。
日勤または連続2交代制シフトに職場を選ぶ
期間工のつらい原因としてよく挙げられるのが、夜勤も含めた3交代制のシフト体制がきつい点です。
深夜勤務など生活が不規則になりやすいシフト勤務につらさを感じるなら、日勤または連続2交代制シフトの期間工がおすすめ。
おすすめする理由は以下の通りです。
日勤 | もともとの生活リズムに合う勤務時間なので働きやすい |
---|---|
連続2交代制 | 「日勤」と「夕方から深夜まで」のシフト制なので、生活リズムが崩れにくい |
日勤のみの期間工は求人募集自体が少ないので、おすすめは「連続2交代制シフト」です。
寮など福利厚生が充実している職場を選ぶ
期間工の職場によっては、寮が工場から遠いうえに古いケースがあります。
「疲れているのに長時間バスに揺られて帰り、ボロボロの寮で寝る」という状態では、肉体面はもちろん精神的にも疲れが溜まりやすいでしょう。
そのため寮などの福利厚生が充実している期間工もおすすめです。
たとえば、トヨタなどは寮の中に一人でなれるプライベート空間が用意されていたり、一人部屋完備している寮もあります。
福利厚生の充実は、メーカーが期間工を大切に扱ってくれることのあらわれだと考えられるからです。
寮以外に注目しておきたい福利厚生として、一定期間以上勤務すると期間工員に手当を出してくれるメーカーもあります。
また長く過ごす職場ですから、「医務室」や「食堂のメニュー内容の充実度も重要なポイントとなるでしょう。
ただ、寮内の雰囲気や食堂のメニューなど、具体的な部分までは公式サイトだけではわからなかったりします。
教育体制が充実している職場を選ぶ
期間工は未経験者でも応募できる求人案件が多数あります。
初めて期間工で働く人にとっては、「教育体制が充実しているかどうか」は、職場を選ぶ際の重要なポイントといえるでしょう。
現場によって教育・研修の体制は異なります。
「研修の期間」「現場に配属されたあと、教育係が面倒を見てくれる期間」などをチェックしておくとよいでしょう。
ただ「初心者でもしっかり指導します」と謳っていても、職場の実態は異なることも考えられます。
期間工が初めてで右も左もわからない状態なのに、ちゃんと仕事を教えてもらえなかったらかなりきついのではないでしょうか。
自分の作業が進まず周りの期間工員たちに迷惑をかけてしまう状況が続くと、気持ちの焦りやストレスから、なにかしらのトラブルや事故にもつながりかねません。
【調査総括】期間工はきついけど短期間で稼ぎたい方におすすめ
期間工は短期でしっかり収入につながる魅力的な仕事です。
大量採用されることも多く、寮などの福利厚生も充実しているため、仕事を始めるまでのハードルも比較的低いです。
一方で力仕事や夜勤のため「身体的にキツイ」と感じる人も多くなっています。
また契約期間が決まっているため、正社員登用されなければ長く働き続けられません。
「雇用が不安定」なのはデメリットですね。
調査総括として、「仕事を探す間のつなぎとして」「留学資金などを短期間で貯めるため」など、短期間働いて稼ぎたい方におすすめです。
転職活動のつなぎとして期間工を利用するなら、「大企業ならではの生産ノウハウやルールを勉強しよう」など、ステップアップにつながる働き方ができるといいですね。
寮・仕事内容・面接会の様子を公式サイト内の動画で事前確認できる。
【公式】https://aisin-kikan-saiyo.com/
3交代ではなく2交代勤務や一人部屋タイプの寮や占有ルームもアリ。
【公式】https://kikankou.jp/toyota/
製造業界に強い採用カウンセラーへパソコン・スマホでWeb相談できる。
【公式】https://kikankou.jp/