夜勤を辞めたいときの対処法4選!辛い場合の息抜き方法や辞め方も解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夜勤を辞めたい理由 キャプチャ

「夜勤がつらい」「夜勤を辞めたい」と悩んでいませんか?

ただ、事情があったり、夜勤が避けられない職業についているケースもありますよね。

そこで今回は、やむを得ず夜勤をしている人向けに「夜勤の仕事から抜け出す方法」や「夜勤とうまく付き合っていく方法」について解説していきます。

当記事は、「夜勤の仕事をしたことがある500人」へのアンケート調査を元に構成しています。夜勤で悩む人のリアルな口コミも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【調査概要】

  • 調査対象:夜勤の仕事をしたことがある人
  • 調査日:2022年2月12日~16日
  • 調査方法:インターネットによる任意回答
  • 調査人数:500人(女性257人/男性243人)

※アンケートの年齢は就業時のものです

夜勤を辞めたいとお悩みの30代の方に役立つサイト
上司・同僚へ辞めると言いづらいなら【退職代行Jobs】

仕事を辞める理由を考えたり伝えるのが苦痛な人におすすめ。
【公式】https://jobs1.jp/

夜勤以外への転職を視野に入れるなら【マイナビAGENT】

マイナビ運営の転職エージェント、様々な職種・業種・業界の仕事から選べる。
【公式】https://mynavi-agent.jp/

いまの仕事を辞めるかどうか迷っているなら【キャリドラ】

キャリアカウンセリングで、自身の現状分析・市場価値・必要スキルを知れる。
【公式】https://careerdrive.jp/

夜勤を辞めたいと思う理由と対処法4選

夜勤経験者500人に「どんなときに夜勤を辞めたくなるか」を聞いたところ、以下のような結果となりました。

夜勤を辞めたいと思うとき

「身体がしんどいとき(214人)」「生活リズムが崩れるとき(46人)」「寝つけないとき(31人)」など、昼夜逆転になることのつらさを感じている人が多いとわかります。

回答者の声
  • 夜勤をすると昼夜逆転の生活になるので、体調を崩しやすくなったから(20歳 女性)
  • 3交代なので生活リズムをつくるのが大変です(39歳 男性)
  • 休みでも夜に寝られない(25歳 男性)
〔出典〕独自アンケート調査

また、「周りと予定が合わないとき(63人)」「通勤中(21人)」など、人が休んでいるときに働かなければいけない夜勤従事者ならではの勤務形態に不満を感じる人も多いです。

回答者の声
  • 友人と遊びたくても、夜勤明けでしんどくて遊べないとき(23歳 女性)
  • 友人たちと活動時間がずれてしまって、だんだんと疎遠になってしまうときです(38歳 男性)
  • 夜になってから仕事場に出勤するとき。多くの人が帰宅するのに逆流して仕事に行くのがだるかった(34歳 女性)
〔出典〕独自アンケート調査

さらに、夜勤はワンオペだったりスタッフの人数が少なかったりするケースも多いため、「トラブルが起きたときに不安になる」という声も寄せられています。

それでは、夜勤の仕事とうまく付き合っていくための対処法を紹介していきます。

夜勤を辞めたいと思う理由と対処法1.睡眠を上手にとって生活リズムを崩さないようにする

夜勤とうまく付き合う上でもっとも大切なのが、睡眠を上手にとって生活リズムを崩さないようにすることです。

「夜勤を辞めたい」と思う理由の多くが、生活リズムの崩れや睡眠不足に起因する「身体のつらさ」が原因だからです。

睡眠の取り方は、勤務形態によって使い分けましょう。

「明け休み」なら昼間は眠らずに過ごす

夜勤明けが休みの場合は、帰宅後は眠らずに過ごしましょう。

帰宅後にしっかり寝てしまうと、夜に眠れなくなって生活リズムが崩れてしまうからです。

日中はできるだけ外出などをして過ごし、いつもより早めに就寝するとよいでしょう。

昼にどうしても眠くなった場合でも、仮眠は2時間程度にしておきましょうね。

参考記事:日本看護協会「夜勤のための上手な睡眠のとり方」

次の日も夜勤なら帰宅後はしっかり眠ろう

夜勤が続く場合、夜勤専従の仕事をしている場合は、夜勤明けの日中にしっかり眠るようにしましょう。

日中に眠る場合は、

  • 遮光カーテンやアイマスクで日の光が目に入らないようにする
  • 耳栓で音をシャットアウトする
  • 心地良いと感じるパジャマや寝具をつかう
  • スマホの電源をOFFにしておく
  • 宅配便は「置き配」指定にしておく

など、自分なりの「熟睡できるよう工夫」「睡眠を妨げられない工夫」をしましょう。

また夜勤明けの朝食には、うどんのような消化の良い軽めのものがおすすめ。

消化のために胃腸が活発に動いていると、眠りが浅くなってしまいます。

夜勤を辞めたいと思う理由と対処法2.平日の日中を満喫する

夜勤明けが休みのときは、平日の日中を満喫しましょう。

夜勤は「人が寝ているときに働かなければいけない」というデメリットがありますが、逆に考えれば、みんなが働いている日中を自由に過ごせるメリットがあります。

カフェも映画館もショッピングセンターも、平日の日中は空いています。

美容院やエステ・病院なども、平日の日中は予約が取りやすいです。

せっかく日中が自由になる夜勤の仕事をしているのですから、特権をフル活用しましょう。

夜勤を辞めたいと思う理由と対処法3.友達や恋人とは無理のない付き合いをする

夜勤の仕事だと、友達や恋人と予定が合わないと悩む人も多いですよね。

たとえ休みが合っても、夜勤明けだと出かける気力がないという人もいるでしょう。

夜勤明けの場合は、「家で映画を観る」「ゲームをする」「ご飯をテイクアウトする」のように、自宅で過ごすことを提案してはいかがでしょう。

かわりに、丸1日休みがある日は相手の行きたいところに出かけるなど、希望を聞いてあげられるといいですね。

友達でも恋人でも、どちらかが無理をした付き合いは続きませんから、お互いが楽しめる休日の過ごし方を探してみましょう。

一方で、生活リズムを崩さないためには、「明け休み」の日中は活動したほうがいいと言われています。

帰宅後に少しだけ仮眠を取ったら、思い切って友達や恋人と出かけたほうが「気づいたら夜まで寝てしまっていた…」ということを防ぐには効果的です。

夜勤を辞めたいと思う理由と対処法4.トラブル時の対策をしておく

夜勤を辞めたくなる理由として、「トラブルが起きたときに不安になる」という声も聞かれます。

夜勤は、日勤に比べてスタッフの人数が少なかったり、職場によっては「ワンオペ」のケースもあるからです。

不安を解消するためには、トラブルが起きたときの対処法を知っておくことが大切。

職場の上司や先輩に、これまでどのようなトラブルがあったか、どのようなトラブルが想定できるか、またどのように対処したらいいかを聞いておきましょう。

事前にどのようなトラブルが起こり得るかを想定しておけば、いざというときにも慌てずにすみますよ。

夜勤を辞めたいとお悩みの30代の方に役立つサイト
上司・同僚へ辞めると言いづらいなら【退職代行Jobs】

仕事を辞める理由を考えたり伝えるのが苦痛な人におすすめ。
【公式】https://jobs1.jp/

夜勤以外への転職を視野に入れるなら【マイナビAGENT】

マイナビ運営の転職エージェント、様々な職種・業種・業界の仕事から選べる。
【公式】https://mynavi-agent.jp/

いまの仕事を辞めるかどうか迷っているなら【キャリドラ】

キャリアカウンセリングで、自身の現状分析・市場価値・必要スキルを知れる。
【公式】https://careerdrive.jp/

夜勤を辞めたいと思うぐらい辛い場合の息抜き方法

夜勤の経験者500人に「夜勤を辞めたいと思うぐらい辛い場合の息抜き方法」を聞いてみました。

夜勤の息抜き方法

1位は「好きなものを食べる・飲む(124人)」です。

2位「寝て身体を休ませる(114人)」、3位「趣味を楽しむ(53人)」、4位「遊ぶ・外出する(47人)」、5位「休憩をとる(43人)」と続きます。

回答は「身体面でのケア」と「精神面でのストレス解消」の2パターンに分かれています。

実際に夜勤をしている人が実践している息抜き方法ですので、ぜひ参考にしてみてください。

夜勤を辞めたいと思うぐらい辛い場合の息抜き方法1位 好きなものを食べる・飲む

回答者の声
  • 「夜勤の日は、おやつにカロリーの高い美味しいものを食べていい」というマイルールを作る(28歳 女性)
  • 好きなものをお腹いっぱい食べることで、夜勤のストレスを軽減していました(30歳 男性)
  • 甘いものを食べながら働きます(45歳 男性)
〔出典〕独自アンケート調査

1位は「好きなものを食べる・飲む」となりました。

休憩中に甘いものをつまんで気分転換する人もいれば、夜勤明けや休日に豪華な食事を楽しむ人も。

おいしいものを食べると嬉しくなりますし、「またおいしいものが食べられるように仕事を頑張ろう」という気持ちにもなりますね。

ただ「暴飲暴食で不健康だった」「ストレス解消のため、食べたくもないのに高い弁当を買って無駄遣いしていた」という体験談もありましたので、少し注意が必要です。

夜勤を辞めたいと思うぐらい辛い場合の息抜き方法2位 寝て身体を休ませる

回答者の声
  • 帰ってきたら予定を入れず、家でゆっくり休む(21歳 女性)
  • やっぱり1日中寝ることです(31歳 男性)
  • 何もせずに、とりあえず布団で寝ることでした。眠気がないときは、そのまま横になるだけというときもありました(37歳 男性)
〔出典〕独自アンケート調査

2位は「寝て身体を休ませる」です。

「身体が疲れている場合は、やはり睡眠が一番」と考える人も多いとわかります。

また「休憩中に仮眠していた」という回答もありました。

夜勤中の仮眠は疲労軽減効果が高いと言われていますので、可能な限り休憩・仮眠時間を活用したいですね。

夜勤を辞めたいと思うぐらい辛い場合の息抜き方法3位 趣味を楽しむ

回答者の声
  • 社員割引で好きなDVDをたくさんレンタルしていました(21歳 女性)
  • 趣味を思いっきり満喫する(33歳 男性)
  • 好きなゲームに熱中する(40歳 男性)
〔出典〕独自アンケート調査

3位は「趣味を楽しむ」。

「釣り」「イラストを描く」「映画鑑賞」「カラオケ」「ゲーム」など、さまざまな趣味が寄せられました。

趣味に没頭していれば、仕事のことを考えず、気分転換になりますよね。

また趣味の仲間ができて人間関係が広がったり、スキルアップにつながったりする効果も期待できます。

夜勤のみならず、ストレスが多い仕事をしている人にとって有効な息抜き方法ではないでしょうか。

ただネットやゲームなどはのめり込みすぎると依存状態になる可能性もありますので、適度に楽しみましょう。

夜勤を辞めたいと思うぐらい辛い場合の息抜き方法4位 遊ぶ・外出する

回答者の声
  • 夜勤後は休日になるので、思いっきり好きなところへ遊びに行く(22歳 女性)
  • 猫カフェなどでまったり時間を過ごすこと。仕事がハードスケジュールだったので、のんびりした時間が息抜きになりました(32歳 女性)
  • 夜勤明けに大好きな海を見に行っていました。海を眺めているだけで嫌なことを忘れられました(40歳 男性)
〔出典〕独自アンケート調査

「遊ぶ・外出する」が4位。

外出や旅行は、仕事から離れて非日常を味わうのに効果的な方法ですね。

夜勤後にそのまま遊ぶ人や、「休日にできるだけ外出している」という人までさまざまでした。

「勤務終了時間」や「次の勤務予定」によって、外出しやすいタイミングが変わるからでしょう。

「疲れていて休日に外出することすらしんどい」という人もいるでしょうが、ちょっと外に出てみるといい気分転換になるかもしれません。

夜勤を辞めたいと思うぐらい辛い場合の息抜き方法5位 休憩をとる

回答者の声
  • お店の裏でエナジードリンクを飲んで気持ちを切り替えていた(23歳 女性)
  • 外に出て深呼吸をすることです。頭がスッキリします(31歳 男性)
  • コーヒーとエナジードリンクを飲む(35歳 男性)
〔出典〕独自アンケート調査

5位は「休憩をとる」でした。

休憩は、勤務中にできる息抜きの方法ですね。

定められた休憩時間を有効活用しているほか、疲れたときに適宜「飲み物タイムをつくる」「外の空気を吸う」といった工夫をしている人も。

夜勤は休憩時間が長めに設定されていることも多いので、うまく活用したいですね。

夜勤を辞めたいと思うぐらい辛い場合の息抜き方法6位 同僚や友人と話す

回答者の声
  • 夜勤の相方とのおしゃべり(23歳 女性)
  • 同期との愚痴会(25歳 女性)
〔出典〕独自アンケート調査

6位にランクインしたのは「同僚や友人と話す」。

同僚や友人に愚痴を聞いてもらうと、心がラクになりますよね。

夜勤仲間であれば、仕事の大変さも共有しやすいでしょう。

職場にツラさを共有できる仲間ができると、人間関係が深まり、イライラしてストレスが溜まったときの支えになります。

なお誰に話すでもなく、「叫ぶ」というストレス解消法を実践している人も。

話せる相手がいなければ、「車の中で叫ぶ」だけでも少しスッキリしますよ。

夜勤を辞めたいと思うぐらい辛い場合の息抜き方法7位 買い物する

回答者の声
  • 夜勤明けにそのままショッピングをする(24歳 女性)
  • 平日の昼間に買い物(26歳 女性)
  • 自分が欲しかったものを買ったり、次に働いて買うものを想像する(50歳 女性)
〔出典〕独自アンケート調査

7位は「買い物する」でした。

平日昼間の空いている時間に買い物できるのは、夜勤ならではです。

金額に関わらず、好きなものを買うことで心が満たされてスッキリすることは多いですね。

また買い物は「好きなものを買うために頑張ろう!」というモチベーションにもなります。

ただストレスで買い物しすぎるのは経済的な問題にも繋がるので、ほどほどにしましょう。

なお「買い物」と回答した男性は4人だけで、圧倒的に女性からの回答が多くなっています。

夜勤を辞めたいと思うぐらい辛い場合の息抜き方法8位 身体を動かす

回答者の声
  • 散歩がてら店内を歩き回って眠気を覚ます(22歳 女性)
  • 夜勤明けにヨガに行ったり身体を動かすこと(25歳 女性)
  • ストレッチをする(38歳 男性)
〔出典〕独自アンケート調査

8位には「身体を動かす」がランクイン。

勤務中に眠気覚ましとして身体を動かす人もいれば、夜勤明けにリフレッシュとして運動している人もいました。

ウォーキングやランニングなどの適度な運動をすると、気持ちが落ち着きやすくなると言われています。

身体が適度に疲れて眠りやすくなる効果もあるので、夜勤で「睡眠不足になりがち」「寝付きが悪くなりがち」な人にはおすすめです。

運動は健康的なストレス解消法だといえますね。

夜勤を辞めたいと思うぐらい辛い場合の息抜き方法同率8位 お風呂でリフレッシュ

回答者の声
  • 夜勤明けの朝から温泉施設に行くことです(20歳 女性)
  • ゆっくりお風呂に浸かる時間を作って、湯船に入った(28歳 女性)
  • 夜勤明けで温泉にいってリフレッシュする(38歳 男性)
〔出典〕独自アンケート調査

同率8位は「お風呂でリフレッシュ」でした。

「夜勤明けにそのまま温泉施設にいく」という人も目立っています。

温泉施設でゆったりとお風呂に浸かったり、自宅で好きな入浴剤を楽しんだりするのは、気持ちがいいものですよね。

39~40度くらいのお湯に10~15分程度浸かって1時間半後に寝ると、良質な睡眠につながりやすいと言われています。

夜勤を辞めたいと思うぐらい辛い場合の息抜き方法10位 一時的に夜勤から離れる

回答者の声
  • 仕事を休みました。どうしようもなくなったときに、1日だけ休んで気持ちをリセットしました(25歳 女性)
  • たまに昼シフトに変更して気分をかえた(35歳 男性)
  • 慣れるまでは睡眠不足になることもあるので、体調が悪いときは無理せずに休む(37歳 女性)
〔出典〕独自アンケート調査

10位は「一時的に夜勤から離れる」でした。

方法としては「有給休暇をとる」「一時的に昼シフトに変更する」などが挙がっています。

有給休暇が取りやすかったり、希望のシフトが通りやすかったりする職場でできる息抜きですね。

「夜勤は稼げるから辞めたくないけど、ちょっとツライ」というときに試してみてはいかがでしょうか。

夜勤を辞めたいとお悩みの30代の方に役立つサイト
上司・同僚へ辞めると言いづらいなら【退職代行Jobs】

仕事を辞める理由を考えたり伝えるのが苦痛な人におすすめ。
【公式】https://jobs1.jp/

夜勤以外への転職を視野に入れるなら【マイナビAGENT】

マイナビ運営の転職エージェント、様々な職種・業種・業界の仕事から選べる。
【公式】https://mynavi-agent.jp/

いまの仕事を辞めるかどうか迷っているなら【キャリドラ】

キャリアカウンセリングで、自身の現状分析・市場価値・必要スキルを知れる。
【公式】https://careerdrive.jp/

つらくても夜勤で働く理由ランキング!辛い場合の辞め方も解説

「つらい」と言われがちな夜勤をなぜしているのか、夜勤経験者500人に聞いてみました。

夜勤をしている理由

その結果、1位は「稼ぎたいから(217人)」で、全体の4割以上を占めました。

高時給や夜勤手当に魅力を感じて、夜勤の仕事を選ぶ人が多いようですね。

また、2位「仕事上必要だから(202人)」、4位「夜シフトが人手不足だから(12人)」のように、業務上仕方なく夜勤シフトに入っている人も少なくありません。

なかには、「夜勤は人が少なくて人間関係が煩わしくないから」のように、好んで夜勤を選ぶ人もいます。

しかし稼ぐためにしている人も含め、大半の人は「できれば夜勤はしたくない」というのが本音のようです。

夜勤をしている理由からは、「稼ぐためには仕方ない」「夜しか働けない」など、他に選択肢がないために夜勤をしている人が多いとわかります。

でも、本当に他に選択肢はないのでしょうか。

次からは、夜勤をしている理由別に「辛い場合の辞め方」を紹介していきます。

1.稼ぎたいから夜勤をしている

回答者の声
  • 時給が良かったから、お金を貯められそうな気がした(23歳 女性)
  • 夜勤形態で働くと給料がいいからです(35歳 男性)
  • 深夜手当がつき給料が良かったため(29歳 女性)
〔出典〕独自アンケート調査

夜勤で働くメリットは、日勤よりも収入が高くなること。

法律で定められた「深夜手当」という手当があり、22時~翌朝5時までは賃金が通常勤務の1.25倍になるからです。

会社独自に「夜勤手当」が支給される場合は、さらに収入が増えます。

収入増を目標にしている人にとって、夜勤は大きなメリットになっています。

「日勤より稼げるから夜勤をしている」という人向けに、夜勤の仕事から抜け出す方法を3つ紹介します。
1.短期間で貯金ができる期間工で働く
  • 生活を立て直すためのお金がほしい
  • 一時的にお金が必要になった

上記のような理由から夜勤の仕事をしている人は、「期間工」をするのも一つの方法です。

期間工とは、あらかじめ働く期間が決まった「期間従業員」のこと。

いわゆる「契約社員」で、勤務先は主に製造業の工場です。

期間工は「短期間でお金を貯めたい」という理由で働く人が多く、実際に半年で100~150万円ほどの貯金ができる人も珍しくありません。

期間工が稼げるのは、下記の理由からです。

期間工が稼げる理由

  • 寮費無料の求人が多く、生活費がかからない
  • 通常の工場求人より時給が高い
  • 更新手当・皆勤手当・期間満了金などの各種手当がつく

期間工にも「夜勤あり」の求人は多いですが、あくまでも期間限定でできるのがポイント。

目標のお金を稼いだら、日勤の仕事に変えましょう。

なお、大手自動車工場の期間工は「土日休み」なので、2日間しっかり休んで体調を整えることができますよ。

期間工の仕事が見つかる求人サイト
アウトソーシング(期間工.jp)

全求人の6割以上が寮付き。
【公式】https://kikankou.jp/

日総工産(工場求人ナビ)

大手自動車メーカーの求人豊富。
【公式】https://nisso.co.jp/

ランスタッド

資格や免許があると有利な高時給案件も多数。
【公式】https://www.randstad.co.jp/

2.夜勤に頼らずに済む給与水準の高い仕事に転職する

「夜勤をしなければ生活が苦しい」という方は、給与水準の高い仕事に転職することをおすすめします。

夜勤の仕事は心身への負担が大きく、年齢を経るごとにツラくなります。

ですから、できるだけ若いうちに、夜勤に頼らなくても生活できるような給与水準の仕事に就くことが理想です。

夜勤をしなくてもいい仕事を探すなら、転職エージェントを利用しましょう。

あなたの適性やこれまでの経験をもとに、条件のよい職場を探してくれますよ。

おすすめの転職エージェント
ハタラクティブ

フリーターやニートからの転職実績も多数。
【公式】https://hataractive.jp/

UZUZ(ウズウズ)

独自の基準でブラック企業を徹底排除。
【公式】https://uzuz.jp/

マイナビAGENT

幅広い業界・職種の求人を保有。
【公式】https://mynavi-agent.jp/

3.資格を取得してオフィスワークをする

夜勤のない仕事を探す場合、オフィスワークが候補になる人も多いのではないでしょうか。

しかし、今まで肉体労働や接客業の経験しかない人が、オフィスワークに転職するのは簡単ではありません。

ですから、オフィスワークを目指す人は資格やスキルを取得しましょう。

たとえば経理事務は、「簿記」の資格があれば未経験でも採用されやすい仕事。

独学や通信講座での資格取得も可能で、中小から大手まで、業種を問わずあらゆる企業のニーズがあります。

パソコン操作に慣れていない方は、「マイクロソフトオフィススペシャリスト」を取得しておくと、パソコンスキルがあることを証明できます。

また、これから勉強するならプログラミングもおすすめ。

エンジニアやプログラマーは給与水準が高いだけでなく、自宅勤務できる仕事も多いですよ。

資格・スキル取得におすすめの講座&スクール
ユーキャンの簿記3級講座

簿記の入門資格で経理事務デビューが叶う。
【公式】https://u-can.co.jp

ユーキャンのマイクロソフトオフィススペシャリスト

最短1ヶ月でオフィスで使えるパソコンスキルを習得。
【公式】https://u-can.co.jp

DMM WEBCAMP PRO

未経験からITエンジニア転職が目指せるプログラミングスクール。
【公式】https://web-camp.io

2.仕事上必要だから夜勤をしている

回答者の声
  • 介護職なので、順番で夜勤が回ってくる(28歳 女性)
  • 看護師で三交代勤務だったから(30歳 女性)
  • 建設業の改修工事などで、夜勤でないと施工ができないから(42歳 男性)
〔出典〕独自アンケート調査

仕事上、どうしても夜勤を避けられない人もいます。

医療・介護・製造のような24時間稼働している施設では、シフト制で夜勤が定期的に回ってくる人も多いでしょう。

また、棚卸し・品出し・工事など、お客さんがいない時間に作業しなくてはいけない仕事もあります。

アンケートでとくに多かった看護師や介護職の方向けの対処法を紹介します。
看護・介護職は夜勤のない派遣社員になる

「職業は変えられない。でも夜勤はつらい」という場合は、派遣社員になるのも一つの方法です。

派遣社員なら「夜勤なし」の条件に絞って勤務先を選べるからです。

派遣は雇用が不安定なのでは…と不安な人も多いのではないでしょうか。

しかし、看護職や介護職は慢性的な人手不足なので、仕事に困ることはありません。

  • 年齢を経て、夜勤がつらくなった
  • 子どもが小さいうちだけでも夜勤を避けたい

という方も、ぜひ検討してみてください。

看護・介護の仕事が見つかる派遣会社
かいご畑

家近・日勤のみなど希望に合った仕事が見つかる。
【公式】https://kaigobatake.jp

レバウェル介護派遣

職場の雰囲気が事前にわかる。
【公式】https://job.kiracare.jp

レバウェル看護

好条件の非公開求人が多数。
【公式】https://kango-oshigoto.jp

ナースJJ

職場の内部事情が事前に知れる。
【公式】https://nursejj.com/

3.夜しか働けないから夜勤をしている

回答者の声
  • 子どもが小さくて保育園も定員で入れず、仕方なく夜勤で働いていた(29歳 女性)
  • 日中はスクールに通っていたため(32歳 女性)
〔出典〕独自アンケート調査

「日中は他の仕事をしている」「スクールに通っている」といった理由から、夜しか空き時間がなく夜勤の仕事を選ぶ人もいます。

また、子育て中に夜勤をしていた人も。

「昼間の勤務から帰ってきた配偶者に子どもを任せ、働きに出かける」といった生活を送っている人もいるようです。

「時間的に働きに行けるのは夜間しかない」という方には、自宅で働く選択肢もありますよ。
自宅でできるクラウドソーシングで稼ぐ
  • 夜しか働けない
  • 給与の不足分を夜勤の仕事で補っている
  • 夜型人間で昼に働くのがつらい

という方は、クラウドソーシングで稼ぐのもおすすめです。

クラウドソーシングとは、ネット上で仕事の受注や発注ができるサービスのこと。

イラスト制作や動画編集といった得意なことが活かせる仕事のほか、記事作成、データ入力など未経験でもできる仕事もあります。

家族を養うほどの収入を得るのは難しいですが、「副収入を得たい」「給与の不足分を補いたい」「家計の足しにしたい」という人にはおすすめです。

自宅で好きなタイミングで働けるので、興味のある方はチェックしてみてください。

おすすめのクラウドソーシングサイト
クラウドワークス

会員登録数100万人超の大手クラウドソーシング。
【公式】https://crowdworks.jp/

クラウディア

未経験からできる「ライター」求人が豊富。
【公式】https://craudia.com/

まとめ

「病院・福祉施設」「24時間営業の店舗」「工場」などの夜勤は、社会を支える大切な仕事。

ただ身体面での負担が大きいことから、「辞めたい」と思ってしまう人も多いようです。

生活リズムの崩れや昼夜逆転によるつらさを防ぐためには、夜勤明けの睡眠の取り方が重要になります。

ぜひ今回ご紹介した対策を参考にしてみてください。

ただ、どうしても夜勤が「つらい」「合わない」という場合は、夜勤のない仕事に転職することも選択肢に入れましょう。

夜勤を辞めたいとお悩みの30代の方に役立つサイト
上司・同僚へ辞めると言いづらいなら【退職代行Jobs】

仕事を辞める理由を考えたり伝えるのが苦痛な人におすすめ。
【公式】https://jobs1.jp/

夜勤以外への転職を視野に入れるなら【マイナビAGENT】

マイナビ運営の転職エージェント、様々な職種・業種・業界の仕事から選べる。
【公式】https://mynavi-agent.jp/

いまの仕事を辞めるかどうか迷っているなら【キャリドラ】

キャリアカウンセリングで、自身の現状分析・市場価値・必要スキルを知れる。
【公式】https://careerdrive.jp/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加