仕事の効率が上がる時間帯やタイミングは?男女500人アンケート調査

仕事の効率が上がる時間やタイミング

あなたは朝のほうが仕事がはかどるタイプですか、それとも夜型ですか?

一般的には「朝のほうが夜よりも効率がいい」と言われますが、「夜のほうが仕事しやすい」という人もいます。

株式会社ビズヒッツ代表取締役 伊藤陽介
伊藤 陽介
こんにちは。株式会社ビズヒッツ代表の伊藤です。

今回は男女500人に、「仕事効率が上がる時間帯やタイミング」についてのアンケート調査を実施。

【調査概要】

  • 調査対象:全国の働く男女
  • 調査日:2021年9月10日~11日
  • 調査方法:インターネットによる任意回答
  • 調査人数:500人(女性305人/男性195人)

仕事の効率が上がる時間帯 属性

上記の調査結果とあわせて、『仕事の時間を効率良く使うためのコツ』についても解説しています。

現在、仕事効率の良い時間の使い方を試行錯誤中の方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

仕事の効率が上がる時間帯はいつ?【男女500人アンケート調査】

まず、仕事の効率が最も上がるのはいつなのか?を男女500人にアンケート調査しました。

次の4つの時間帯に分けて質問しています。

  • 午前
  • 午後
  • 夕方(16時以降)
  • 夜(19時以降)

回答は以下の結果となりました。

仕事の効率が最も上がる時間帯

「午前中」と答えた人が最も多く、66.6%でした。

「1日のうち、脳がもっとも活性化するのは午前中」とよく言われるため、納得の結果ではないでしょうか。

一方で「午後」や「夜」を選んだ人もいます。

ではそれぞれの時間帯を選んだ人の理由を、具体的な回答をもとに紹介します。

仕事の効率の上がる時間帯は「午前」と回答した人の理由

仕事の効率の上がる時間帯は「午前」と回答した人の理由となります。

「午前中」と答えた人からは、「頭がスッキリしている」「疲れていない」「眠くない」などの意見が寄せられました。

※回答の一部を紹介

  • 午前中は頭が疲れてないので、何をするにもスピード感があって効率よく仕事を処理できるから(30代男性)
  • 眠気に襲われることなく、頭がスッキリしている状態だから(40代女性)
  • 朝は頭の中が新鮮で、考えが良くまとまります(50代男性)

「朝はやる気がみなぎっていますので、面倒な仕事も勢いで乗り切れます」「難しい仕事は朝に少しでも手をつけるようにしていますが、やはり処理速度が早いと思います」という人も。

また「朝は電話や来客が少ないので、自分のペースで集中して業務に取り組める」「午前中はそれほどお客さんがいないので、雑用がはかどる」といった回答もありました。

仕事の効率の上がる時間帯は「午後」と回答した人の理由

仕事の効率の上がる時間帯は「午後」と回答した人の理由となります。

「午後」と回答した人からは、「午前中はまだ眠い」「昼食でエネルギーが補給されてからのほうが、効率がいい」などの意見が寄せられています。

※回答の一部を紹介

  • 朝が弱く、午前中は眠たいことが多いので(20代女性)
  • 午後イチです。午前の業務でエンジンがかかり、かつ昼休憩でリフレッシュとエネルギー補充ができているからです(30代女性)
  • スロースターターなので、リズムに乗ってくる午後からの方がはかどると感じます(40代男性)

「定時退社するため、仕事を早く終わらせようと気合いが入るから」という人も。

また「午前中は、前日からの残っている業務などに追われる。それがひと段落する午後は、自分のペースで仕事ができる」「午前は打ち合わせなどでやりたい業務ができない。午後に流れを掴みやっと落ち着いて仕事できる」という人もいました。

仕事の効率の上がる時間帯は「夕方(16時以降)」と回答した人の理由

仕事の効率の上がる時間帯は「夕方(16時以降)」と回答した人の理由となります。

「夕方」と回答した人からは「退勤が近いので頑張れる」「夜型だから」などの意見が寄せられました。

※回答の一部を紹介

  • 午前・午後は来客が多いため、夕方が一番効率よく仕事できる(20代男性)
  • 「もうすぐで帰宅できる」と思うと、やる気が出て効率が良くなります(30代女性)
  • 夜型なので、夕方までは体調や頭の回転がベストではないから(50代女性)

また「電話対応が少なくなるため」「昼間の喧騒が終わり、静かになり落ち着くから」という人も。

「消去法で考えた結果、夕方です。午前は眠く、上司から仕事を振られることが多いため落ち着きません。午後はお昼を食べたあとで眠いのと、会議が多く自分の作業が進みにくいので」という回答もありました。

仕事の効率の上がる時間帯は「夜(19時以降)」と回答した人の理由

仕事の効率の上がる時間帯は「夜(19時以降)」と回答した人の理由となります。

「夜」と回答した人からは「静かで集中できる」「夜型だから」などの意見が寄せられました。

※回答の一部を紹介

  • 朝は眠く、昼は昼食後で眠い。夜の時間帯が一番元気になれて効率がいいです(20代女性)
  • 余計なメールが入ってこないので、一つのことに集中して取り組める(30代男性)
  • 夜の方が周囲の音もなく静かなので、作業がはかどりやすい(40代女性)

「完全在宅勤務のフリーランスで実家暮らしなので、家族が寝てから静かに集中して一人で仕事が行えるため」という意見も。

「塾講師をしており、夜の仕事効率がよいです」という人もいました。

携わる業種・職種によっても、効率がいい時間帯は違うのかもしれません。

仕事の効率が上がるタイミングはいつ?【男女500人アンケート調査】

続いて上記で調査した「効率があがる時間帯」以外でも、仕事の効率が上がるのかを同じく男女500人にアンケート調査。

「『時間帯以外』で仕事の効率が上がるのタイミングはいつですか?」という質問への回答は、以下の結果となっています。

回答数の多かった上位7位までをランキング形式で紹介します。

仕事の効率が上がるとき

仕事の効率が上がるタイミング1位は「仕事が多いとき(67人)」でした。

2位「納期が近いとき(54人)」、3位「評価・感謝されたとき(51人)」、4位「邪魔されず仕事できるとき(46人)」と続きます。

以降、5位「仕事が順調なとき(41人)」、6位「休憩後(37人)」、7位「やることが明確なとき(28人)」の結果となりました。

上位2つは「追い込まれると力が出る」というパターンと言えますね。

8位以下には「やりがいある仕事をしているとき」「休みの前日」なども入りました。

では各ランキングの解説とあわせて具体的な回答を紹介します。

1位 仕事が多いとき

1位は「仕事が多いとき」です。

※回答の一部を紹介

  • やるべき仕事が溜まっているときに、とても集中して片付けられる(20代女性)
  • 仕事が立て込んでるとやる気になり、作業が進みます(30代男性)
  • やるべき事が山積みの時にこそ、やる気が出てます。効率よくやり遂げたときの達成感もひとしおです(40代女性)

「仕事が多いと、やる気が湧いてきて効率が上がる」「よく考えて行動するので効率よく仕事ができる」などの意見が寄せられました。

「仕事が立て込んできたときに、どんどん仕事を片付ける自分に酔いしれます」という人も。

「予定がどんどん入っているときは『ここしかやる時間がない!』と思うので集中して取り組めます」「だらだらしている時間はなく、一つ一つの仕事をテキパキこなしていかなければいけないので、自然と効率を求める」という回答もありました。

2位 納期が近いとき

「納期が近いとき」が2位に入りました。

※回答の一部を紹介

  • 締め切りの近い仕事があるときは、効率があがります(20代男性)
  • 納期ギリギリで追い詰められている時。自分でも驚くほどの集中力が発揮されます(30代女性)
  • 期限が短い中で複数の業務をこなすとき。無意識のうちに効率を考えながら業務を行っています(40代男性)

納期が迫ってきて「ここまでに仕上げなければいけない」という気持ちが高まると、効率があがる人も多いようです。

「締め切りが迫っているとき。子どもの頃、夏休みの宿題はいつもギリギリになってからしていたので、その習慣が今でも残っています」という人もいました。

3位 評価・感謝されたとき

3位に入ったのは「評価・感謝されたとき」。

※回答の一部を紹介

  • 上司にほめられたときです。嬉しくなって、さらにやる気が出るからです(20代女性)
  • 人にほめられると、やる気が出て効率がよくなると思う(30代男性)
  • 自分の作業内容が認められたとき(50代男性)

「お客さんから感謝の言葉をもらった」「上司にほめられた」「仕事内容が評価された」ときに、モチベーションが高まり効率も上がるというパターンです。

「お客様に満足していただけたとき、直後からの接客もスムーズにできる気がします」という人もいました。

なお10位には「仕事の成果がでたとき」、15位には「人から頼られたとき」なども入っています。

4位 邪魔されず仕事できるとき

4位は「邪魔されず仕事できるとき」です。

※回答の一部を紹介

  • 誰にも邪魔されず一つ一つに集中できるとき(20代男性)
  • 一人で集中して仕事ができれば効率的です(30代女性)
  • みんなが出払って誰もいなくなったときや、電話がかかってこず静かなとき(40代男性)

オフィスで働いていると、電話がかかってきたり同僚に相談をもちかけられたりと、集中が乱れる瞬間もあるもの。

そのため「邪魔されずに仕事できているときは効率的」と答えた人も多くなりました。

「出勤者が少ない日」「職場内の雑談がなく、静かなとき」「本社が休みの日」という回答もありました。

5位 仕事が順調なとき

「仕事が順調なとき」が5位に入りました。

※回答の一部を紹介

  • 前の日に考えていたことが、スムーズに進んでいくと、どんどんやる気が上がってくる(30代女性)
  • 自分の抱える仕事がスケジュール通り進んでいるときです。心に余裕が生まれるので、更に仕事の効率が上がります(40代男性)
  • 仕事の段取りがうまくいき、波に乗って仕事ができるとき(50代男性)

「予想通りに仕事が進んでいるとき」「ToDoリストを達成してタスクが消えていくとき」「問題が解決したとき」などの回答が寄せられています。

「情報・データが入手できたときや、予想や仮説が狙い通りだったときは、勢いのある状態になり効率が上がります」という回答もありました。

ひとつのことが上手くいくと、次の仕事・作業にもプラスの効果が出そうですね。

6位 休憩後

6位は「休憩後」でした。

※回答の一部を紹介

  • 休憩してリフレッシュしたあとは効率が上がるなと思います(30代女性)
  • 休憩を取ったあとです。コーヒーを飲んだりお菓子を食べたりすると効率が上がると感じます(40代女性)
  • 気分転換にコーヒーやジュースを飲んだあと(50代男性)

時間帯に関わらず「休憩してリフレッシュすると効率があがる」「お菓子を食べると効率があがる」という意見が目立ちました。

「午後に30分~1時間昼寝をし、寝起きがスムーズであれば集中力が上がり、仕事も効率よく進められます」という人もいました。

7位 やることが明確なとき

7位は「やることが明確なとき」でした。

※回答の一部を紹介

  • やらなければいけない作業が明確になっているとき(20代男性)
  • データ入力やファイリングなど、やるべき仕事やその手順が分かりやすいとき(30代女性)
  • やるべきことが具体的に決まっているときです。「あとはやるだけ!」となると集中して取り組めます(40代女性)

「仕事の内容が整理されているとき」「目標が明確なとき」「悩んでいた案件の方向性が見え始めたとき」などの意見が寄せられています。

反対に仕事の具体的な作業内容や目標が見えないと、どうやって進めたらいいのかわからず、効率が落ちてしまいそうですよね。

「業務を紙に書き出して優先順位を決め、順番に消化していくとかなり効率よく作業ができます」という意見もありました。

まとめ

男女500人を対象にアンケートを行ったところ、「一番仕事効率がいい時間帯は午前」と答えた人が66.6%で最も多くなりました。

「夕方や夜に仕事効率があがる」という人からは、「退勤が近いので頑張れる」「静かで集中できる」という意見もありました。

また「時間帯以外で仕事効率があがるタイミングは?」と聞いたところ、最も多かったのは「仕事が多いとき」という結果に。

さらに2位には「納期が近いとき」が入っています。

「仕事が多かったり締切が迫っていたりして追い詰められると、集中力が発揮されて効率が上がる」人が多いことが伺えます。