プログラマーは、プログラミング言語を使ってシステムやプログラムを作成するお仕事。
IT化が進んでいることもあり、プログラマーの需要は高いです。
派遣でプログラマーの仕事を探している人が登録するのにおすすめなのは、ずばり「プログラマーの求人数が多い派遣会社」。
専門性の高い仕事のため、派遣会社によっては「求人があまりない」なんてこともあるからですね。
また、求人数が多い派遣会社であれば、希望条件に合った求人を見つけやすいですよ。
当記事では、プログラマーの求人数が多い派遣会社をランキングでご紹介。
「どんな人がプログラマーに向いているか」を独自調査し、リアルな声をお届けします。
さらに、「複数登録するときのオススメ派遣会社の組み合わせ」も紹介しているので、気になる方は最後まで読んでみてくださいね。
この記事を読めばプログラマーの派遣会社探しに悩むことはなくなるでしょう。
プログラマーにおすすめの派遣会社ランキング
ではさっそく、プログラマーで働きたい人におすすめの派遣会社をランキング形式で紹介します。
なおランキングは、各派遣会社の基本情報・求人数・口コミなどの調査結果をもとに順位付けしています。
1位 エンジニアガイド:2,483件
エンジニアガイドは、スタッフサービスエンジニアリングが運営している派遣求人サイト。
経験を必要とする求人の多い派遣プログラマー職ですが、エンジニアガイドには「実務未経験OK」「スクールレベルの人歓迎」というお仕事も多数。
未経験者が実務経験を積むのにピッタリの求人が見つかります。
また、「残業なし」「残業少なめ」のプログラマーの求人が多数掲載されているのも、エンジニアガイドの特徴。
関東エリアで「残業ほぼなし」で「土日祝休み」なのに「時給2,600円」など、好待遇&高時給の求人も多いですよ。
担当者が派遣先に定期訪問してくれるので、職場で困ったことがあったら相談できますし、職場の同僚や上長に直接言いにくいことも、担当者を通じて伝えられます。
エンジニアガイドは、大手派遣会社であるスタッフサービスのグループ企業です。
- 未経験OKのプログラマー求人あり
- 残業なし・少なめの求人が充実
- 大手派遣会社のグループ企業
エンジニアガイドの基本情報
運営会社名 | 株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部 |
---|---|
対応地域 | 全国39拠点(2021年4月現在) |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-011061 |
登録・面談方法 | Web登録 |
公式URL | https://www.engineersguide.jp/ |
2位 テンプスタッフ:1,524件
大手派遣会社であるテンプスタッフは、求人数が豊富。
IT系の求人も多く、勤務時間、勤務地、携わる分野やプログラミング言語も多彩です。
そのため、スキルや経験を生かせて、勤務条件の希望に近い仕事を探しやすいですよ。
プログラマーやSEだけではなく、プログラミング経験が生かせる「事務」や「WEBマスター」の求人があるのもテンプスタッフの特徴。
「開発現場から離れてみたい」という方は、テンプスタッフでキャリアチェンジをはかるのも手です。
また、派遣プログラマーの求人は「経験必須」の条件がつくことも多いなかで、テンプスタッフには「実務未経験・経験浅めでも応募可能」な求人も。
「残業少なめ」「時短勤務」「リモートワーク可能」など、ワークライフバランス重視派に嬉しい条件の求人も多数あります。
- 求人数が多い
- プログラミング経験歓迎の「他職種求人」あり
- 実務未経験・微経験で応募できる仕事あり
テンプスタッフの基本情報
運営会社名 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-010026 |
登録・面談方法 | WEB・電話・来社と好きな面談方法を選択可能 |
公式URL | http://www.tempstaff.co.jp/ |
3位 パーソルテクノロジースタッフ:924件
パーソルテクノロジースタッフはIT系エンジニアの派遣に強い会社。
業界に精通したアドバイザーが在籍しているため、「自分の市場価値がわからない」「どうやってキャリアアップできるのか不安」という人への支援がスムーズです。
「専門性を極めて高収入プログラマーになりたい」「SEになりたい」「どちらのキャリアパスが合っているのかわからない」「そもそもプログラマーに向いていないのかも?」といった悩みやキャリアプランの相談をしながらお仕事を決められますよ。
検索ページは、使用するプログラミング言語からで求人を絞り込めるので便利です。
また、首都圏在住の20代で「未経験からプログラマーを目指したい」という人なら、「U-29プログラム」に応募できますよ。
「U-29」は、ITの基礎からプログラミングまで充実した内容が無料で学べ、就職支援も受けられるプログラムです。
- 業界専門の担当者によるキャリア支援
- プログラミング言語で求人が絞り込める
- 未経験者向け無料講座&就職サポートプログラムあり
パーソルテクノロジースタッフの基本情報
運営会社名 | パーソルテクノロジースタッフ株式会社 |
---|---|
対応地域 | 関東(東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木) 関西(大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀) 東海(愛知、三重、岐阜、静岡) |
労働者派遣事業許可番号 | (派)13-070483 |
登録・面談方法 | Web登録 |
公式URL | https://persol-tech-s.co.jp/ |
4位 リクルートスタッフィング:575件
リクルートスタッフィングの派遣先は大企業や有名企業が多く、正社員登用の難しい会社で働けるチャンスがあります。
大企業の多くはワークライフバランスの推進に力を入れているため、「残業少なめ」「リモートワーク可能」な職場が見つけやすいのもメリット。
また、IT系専門のコーディネーターが、登録者の「スキル」や「経験した仕事の内容」を把握した上で仕事を紹介してくれるので、ミスマッチが起こりにくいのも特徴です。
非公開求人もあるので、あなたのスキルや希望にピッタリの仕事を紹介してもらえますよ。
オンライン登録ができるので、支店まで行けない人でも登録可能です。
- 大手企業への派遣が多い
- IT系専門のコーディネーターによるマッチング
- オンライン登録が可能
リクルートスタッフィングの基本情報
運営会社名 | 株式会社リクルートスタッフィング |
---|---|
対応地域 | 全国 |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-010563 |
登録・面談方法 | Web登録 |
公式URL | https://www.r-staffing.co.jp/ |
5位 Modis:209件
Modisは大手派遣会社アデコのエンジニア部門で、多数のプログラマー求人を扱っています。
Modisの派遣プログラマーなら、業務範囲がきちんと決められているため、雑務に煩わされにくく、フリーに近い働き方が可能です。
多数の求人の中から「希望のプロジェクト」を選んで働ける点もフリーに近く、実際、Modisの派遣スタッフからは「Modisで職場を変えながら働き、短期間で成長できた」といった声が。
首都圏の「プログラマー兼運用管理・保守(JAVA)」で2,700円、「プログラマ兼データアナリスト(Python)」で2,800円など、高時給も魅力。
また、ModisはIT・WEB分野に特化しているため、業界知識の豊富な担当者が在籍しています。
「派遣会社に登録したものの、担当者にITの知識があまりなさそうで、話しにくかった」という経験がある方にもピッタリの派遣会社ですよ。
- フリーに近い働き方ができる
- 高時給の求人が多い
- 担当者の業界知識が豊富
Modisの基本情報
運営会社名 | アデコ株式会社 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-010531 |
登録・面談方法 | Web登録 |
公式URL | https://www.modis.jp/ |
6位 WDB:108件
WDBは全国に115もの支店がある派遣会社。
独自の福利厚生が充実しており、就業期間が一定日数に達すると、派遣スタッフにもボーナスが支給されます。
病気やケガで働けなくなってしまったときに、仕事復帰するまで所得の一部を保証してくれる「長期障害所得補償制度」も。
派遣スタッフに対し、ここまで手厚い待遇を用意している派遣会社あまりありません。
また、WDBは研究職に強い派遣会社のため、「大学でPythonプログラミング操作の補助」「大学で言語処理とプログラミング」など、大学や研究機関で働ける求人があるのも特徴。
全国規模のネットワークを生かし、東京以外のプログラマー求人も多数扱っています。
- 派遣スタッフにもボーナス支給
- 「もしも」のときの所得補償制度あり
- 首都圏以外の求人も多数
WDBの基本情報
運営会社名 | WDB株式会社 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-305001 |
登録・面談方法 | Web登録 |
公式URL | https://www.wdb.com/ |
7位 Bizっとハケン:55件
「Bizっとハケン」は、株式会社CRドットアイが運営するエンジニア派遣の求人サイト。
CRドットアイでは、ベテランはもちろん、「経験浅めのプログラマー」の登録も歓迎しているので、若手でも気後れせずに登録できます。
将来的にはCRドットアイの正社員も目指せますよ。
また、CRドットアイではほぼ定時で退社しているエンジニアが多く、ゴールデンウィークや夏休み、年末年始はきちんと休めるのもメリット。
気になるお給料については、都心で「時給2,500円以上」の求人が多く、スキルによってはさらに高時給で働ける可能性も。
給与の日払いができるのも特徴です。
CRドットアイは従業員800名超の「CRGグループ」の一員であり、派遣先には大手企業も名を連ねています。
- 経験浅めプログラマー歓迎
- 高時給の求人が多数
- 給与の日払い可能
Bizっとハケンの基本情報
運営会社名 | 株式会社CRドットアイ |
---|---|
対応地域 | 東京、千葉、埼玉、神奈川 |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-307467 |
登録・面談方法 | Web登録 |
公式URL | https://bizttohaken.com/ |
8位 Fittioスタッフ:51件
Fittioスタッフは、東証一部上場のIT企業グループ「クロス・マーケティンググループ」のグループ会社。
当然IT業界に強く、派遣先企業や事業内容を熟知しているため、内定率が高いのもポイントです。
スタッフを企業に紹介する際、職務経歴書を使いまわすのではなく「その企業に合わせてアピールポイントを変更する」という細やかさも、内定率アップに一役買っています。
時給は、都心エリアの「Java使用プログラミングで2,200円」など高め。
開発経験を生かして上流工程に携われる求人もあるので、SEへのキャリアチェンジを目指す人も登録していますよ。
- 内定率が高い
- フォローが手厚いと派遣スタッフから高評価
- 高時給の求人あり
Fittioスタッフの基本情報
運営会社名 | 株式会社Fittio |
---|---|
対応地域 | 全国 |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-306342 |
登録・面談方法 | Web登録 |
公式URL | https://fittio.jp/staff/ |
9位 メイテックキャスト:32件
メイテックキャストはエンジニア派遣に強い会社で、プログラマーの求人も豊富。
正社員登用が前提の「紹介予定派遣」や、正社員登用に前向きな企業への派遣も多数あります。
メイテックキャストの派遣社員として働き続ける場合でも、「保険料が安い」「無料の歯科検診つき」とサービスが充実している「メイテック健康保険組合」に加入できるなどのメリットが。
「残業が多くてつらい」という理由で転職を考えるプログラマーも多いですが、メイテックキャストなら「残業20時間以内」という求人も充実しています。
「東京のプログラミング&検証で2,400円」など、高時給のお仕事も多数。
事前に相談すれば夜間の登録も可能ですし、支店が遠い人なら、担当者に自宅近くまで来てもらう「出張登録」も可能です。
- 正社員登用可能性ありの求人が充実
- メイテック健康保険組合に加入できる
- 残業少なめの仕事が探せる
メイテックキャストの基本情報
運営会社名 | 株式会社メイテックキャスト |
---|---|
対応地域 | 東京、横浜、松本、浜松、名古屋、大阪 |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-010909 |
登録・面談方法 | Web登録 |
公式URL | https://www.meitec-cast.co.jp/ |
10位 パソナテック:15件
パソナテックの特徴は、業界に精通したコーディネーターによる、手厚いキャリア支援。
独自の「キャリアマップ」を使って「目指すポジションと現ポジション」を明確にし、そのうえで「目標達成のために経験すべき仕事」を探せます。
開発言語経験者が無料で参加できる「データエンジニアへのキャリアシフト研修」など、ニーズが高まっている職種へのキャリアチェンジ支援制度も魅力的です。
また、「社会保険」「有給休暇」「健康診断」は完備していますし、旅行やグルメがお得に利用できる「ベネフィットステーション」が利用できるなど、福利厚生は業界トップクラス。
「正社員前提」「正社員登用実績あり」の求人も多く、「そろそろ安定を求めたい」という人も登録しています。
首都圏以外の求人も探せますよ。
- キャリア支援が充実
- 福利厚生が業界トップクラス
- 正社員を目指せる求人が多い
パソナテックの基本情報
運営会社名 | 株式会社パソナテック |
---|---|
対応地域 | 札幌、東京、横浜、名古屋、豊田、京都、大阪、広島、福岡 |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-070251 |
登録・面談方法 | Web登録 |
公式URL | https://www.pasonatech.co.jp/ |
プログラマーの求人数が多い派遣会社ランキング
プログラマーの求人数が多い順にランキング形式でまとめています。
ランキング | 派遣会社名 | 求人数 |
---|---|---|
1位 | エンジニアガイド | 3,904 |
2位 | テンプスタッフ | 2,789 |
3位 | パーソルテクノロジースタッフ | 1,085 |
4位 | リクルートスタッフィング | 604 |
5位 | Modis | 329 |
6位 | WDB | 128 |
7位 | Fittioスタッフ | 60 |
8位 | パソナテック | 16 |
9位 | メイテックキャスト | 7 |
10位 | Bizっとハケン | 0 |
(調査日:2022年1月19日)
口コミからわかったプログラマーの仕事がおすすめな人ランキング
この章では、プログラマーの仕事がおすすめな人、向いている人をランキング形式で紹介していきます。
実際に、派遣社員としてプログラマーで働いたことがある56人の口コミを集計したランキングとなっています。(複数回答あり)
プログラマーの仕事に興味のある人は、自分に合っている仕事かどうかぜひチェックしてみてください。
1位 一人でコツコツ作業できる人(10人)
プログラマーがおすすめの人、第1位は「一人でコツコツ作業できる人」です。
プログラマーは、誰かと相談し合いながらすすめていくような仕事ではないからですね。
プログラマーの仕事は、一日中パソコンに向かって緻密で根気のいる仕事をします。
そのため会議や打ち合わせがない日は、「仕事中誰とも話さなかった」なんてこともありますよ。
人と話すことがメインとなる営業職やサービス業の仕事が好きという方は、プログラマーの仕事をするのは難しいでしょう。
反対に「話さなくても平気」「一人やるのが好き」な人は、プログラマーに向いていますよ。
2位 コミュニケーション能力が高い人(9人)
プログラマーがおすすめの人、第2位は「コミュニケーション能力が高い人」です。
クライアントの求めていることを正確に知るためには、コミュニケーション能力が必要だからですね。
プログラマーは「一人でコツコツ作業」するのがメインではありますが、それはクライアントの求めていることを理解してからのお話。
作業する前には、クライアントの話を聞き、ときには提案することもあります。
コミュニケーション能力は高いほうが、お互いに気持ちよく取引できますよね。
また派遣のプログラマーは、仕事が完成したら他の現場に行くことが多いです。
新しい現場でもうまくやっていくには、コミュニケーション能力は必要です。
他人とコミュニケーションを取るのが得意な方は、プログラマーの仕事におすすめですよ。
3位 論理的に考えられる人(8人)
プログラマーがおすすめの人、第3位は「論理的に考えられる人」です。
プログラマーの仕事でもあるプログラミングには、仕組みの順序立てが必要だからですね。
また、仕事のはじまりから完成までの筋道をわかっていれば、エラーが発生したときもあわてずに対処できます。
プログラミングをしていれば、途中でミスしてしまうこともあります。
その際に「なにが原因でエラーが出たのか」がわかれば、なおす方法もわかりますよね。
エラーが出たときに焦ってしまうと論理的に考えられなくなり、結果「原因がわからず直せない」なんてことも起こります。
普段から物事を論理的に考えられる方は、プログラマーに向いていますよ。
4位 集中力のある人(7人)
プログラマーがおすすめの人、第4位は「集中力のある人」です。
プログラマーは、長時間パソコンに向かって細かい作業をしなければいけないからですね。
仕事の途中で集中力が途切れてしまうと、思うように仕事がはかどりません。
プログラマーの仕事には納期があるため、納期に間に合うように仕事をするためには、集中力は欠かせませんよ。
仕事に限らず、「一つのことをずっとしていられる」「何かをやっていると周りは気にならない」方は、プログラマーの仕事に向いていますよ。
プログラマーにおすすめな派遣会社の選び方
プログラマーにおすすめの派遣会社を紹介してきましたが、「結局どの派遣会社に登録すればいいかわからない」という方もいるのではないでしょうか。
そこで、プログラマーの仕事を探している人におすすめの派遣会社の選び方を5つ紹介します。
1、派遣会社は複数登録する
派遣会社を選ぶポイントの1つめは、派遣会社は複数登録することです。
複数登録したほうが選べる仕事も増え、より条件のいい仕事が見つかる可能性もあるからですね。
プログラマーの求人数は派遣会社によって差が大きく、大手派遣会社でもほとんど扱っていない場合もあります。
また、地域によっては求人が少なく「選べる」状態にないことも。
複数登録することで、単純に選べる求人は増えますよね。
さらに、派遣会社によっては、「独占求人」を扱っていることもあります。
複数の派遣会社に登録すれば、さまざまな仕事に出会えるチャンスも広がりますよ。
以下、複数登録におすすめの派遣会社の組み合わせをご紹介します。
複数登録におすすめの派遣会社の組み合わせ
1.高時給で働きたい人向け
できるだけ高い時給でプログラマーの仕事をしたい方は、上記2社に登録しましょう。
プログラマーの平均時給は2,370円程度。
ちなみに事務職全般の平均時給は1,420円、WEBデザイナーの平均時給は1,990円程度です。(参考:はたらこねっと)
プログラマーは専門性の高い仕事のため、他の職種と比べても数百円高い時給で働けますよ。
テンプスタッフは、求人数が多い関東のプログラマー求人の6割以上が時給2,500円以上のお仕事。
さらに求人の2割が時給3,000円以上の求人です。
中には時給4,000円を超える超高時給求人もありますよ。
一方のエンジニアガイドも求人の6割近くが時給2,500円であり、時給4,500円の求人も扱っています。
2.残業なし・残業少なめで働きたい人向け
残業なし・残業少なめでプログラマーの仕事をしたい方は、上記2社に登録しましょう。
インターネットの普及に伴い、プログラマーの仕事は増えています。
またプログラマーを含むIT系の職種は、人手不足なこともあり「残業なし」「残業少なめ」の仕事は少ないです。
その中で、テンプスタッフは求人の6割以上が「残業時間20時間未満」のお仕事。
一方のパーソルテクノロジースタッフも半数以上が「残業少なめ」の求人です。
数は少ないものの2社とも「残業なし」の求人もありますよ。
3.スキル(言語)で仕事を選びたい人向け
スキルでプログラマーの仕事を選びたい方は、上記2社に登録しましょう。
プログラマーの仕事は、さまざまなプログラミング言語を使います。
プログラミング言語には多くの種類があるため、「自分が使える言語、使えない言語」があるのは一般的。
プログラマーとして仕事をするためには、自分が習得している言語の仕事を選ぶ必要があります。
テンプスタッフは、求人を検索する際に28種類の言語、エンジニアガイドは22種類の言語から仕事を選択できますよ。
2、求人数の多い派遣会社を選ぶ
前述したとおり、プログラマーの求人数が多い派遣会社を選びましょう。
求人数が多ければ選択肢も広がり、希望にあった仕事が見つかりやすいからですね。
また、求人数が多ければ一つの仕事に応募が集中することも少ないため、採用にも繋がりやすいですよ。
求人を調べる際には、「勤務したい地域+プログラマー」で検索をして、ヒットした求人が多い派遣会社を選ぶようにしましょう。
プログラマーは専門的な知識を必要とする仕事のため、大手派遣会社でも求人数が少ない場合もあります。
プログラマーの求人数が多いのは、ITやエンジニア系のお仕事に特化している派遣会社です。
これまでに紹介してきた派遣会社をぜひ参考にしてくださいね。
3、自分が働きたい職種に強い派遣会社を選ぶ
派遣会社を選ぶポイントの3つめは、自分が働きたい職種に強い派遣会社を選ぶことです。
「プログラマー」といってもさまざまな職種があり、派遣会社ごとに扱っている仕事が違うからですね。
プログラマーは「ゲーム制作」「スマホのアプリ制作」「ネットワーク関連」など、仕事内容は多彩。
登録したけれど「やりたかったゲーム関連の仕事が少ない」なんてこともあり得るので、自分が働きたい職種を多く扱っている派遣会社に登録するようにしましょう。
また、習得していないプログラミング言語を使う仕事では、言語を覚えることからはじめなければいけません。
プログラマーは人手が足りていないこともあり、即戦力を必要とされていることが多いので、「プログラミング言語から覚えます」では現実的とはいえません。
派遣会社を選ぶ際には、自分が使えるプログラミング言語の求人を多数扱っている派遣会社に登録するようにしてくださいね。
4、他地域の派遣会社も選択肢に入れる
派遣会社を選ぶポイントの4つめは、自分が働きたい地域以外の派遣会社も選択肢に入れることです。
今までに見つからなかったような仕事を見つけられる可能性があるからですね。
プログラマーの仕事は、専門的なこともあり地域によってはほとんど求人がないことも。
プログラマーの仕事自体、急激に成長した職種といえるので、求人も発展した都市に多い傾向がありますよ。
たとえば、東京でいえばIT関連の仕事は渋谷区に多いといった感じですね。
「働きたい地域にはプログラマーの求人が少ない」「条件の合う仕事がない」ときには、隣接する発展した都市にある派遣会社も選択肢に入れてみましょう。
自分が探しているエリアでなくても、許容できる通勤時間内で行ける範囲の派遣会社を選択肢に入れれば、思いがけない求人に出会えるかもしれませんよ。
5、自分は何にこだわっているかを明確にして派遣会社を選ぶ
選ぶポイントの最後は、自分は何にこだわって仕事を探しているかを明確にして派遣会社を選んでみましょう。
派遣会社にはそれぞれ特徴があり、扱っている求人にも違いがあるからですね。
「時給の高さ」「残業の有無」「勤務場所」など、仕事を選ぶ際に何に重点を置いているかは人によって違います。
たとえば、「残業なし・少なめ」の仕事を探しているなら、求人検索の時点で条件が選択できる派遣会社を選ぶようにしましょう。
プログラマーは残業が多い職種の一つ。
そもそも求人検索で「残業なし」や「残業少なめ」が選べない派遣会社もありますよ。
また「時給の高さ」にこだわるなら、高時給の仕事を多数扱っている派遣会社に、在宅勤務を希望するならリモートワークの求人を扱っている派遣会社に登録しましょう。
まとめ
普段何気なく使っている「アプリ」や「ゲーム」もプログラマーが作ったもの。
IT化が進んだ現在では、プログラマーは引く手あまたです。
プログラマーに向いている人は、次のとおりです。
- 一人でコツコツ作業できる人
- コミュニケーション能力が高い人
- 論理的に考えられる人
- 集中力のある人
派遣会社に登録する際には、プログラマーの求人が多い派遣会社を選ぶようしましょう。
最後におさらいとして、当記事内でご紹介した派遣会社一覧を掲載しておきますね。
ランキング | 派遣会社名 | 求人数 |
---|---|---|
1位 | エンジニアガイド | 3,904 |
2位 | テンプスタッフ | 2,789 |
3位 | パーソルテクノロジースタッフ | 1,085 |
4位 | リクルートスタッフィング | 604 |
5位 | Modis | 329 |
6位 | WDB | 128 |
7位 | Fittioスタッフ | 60 |
8位 | パソナテック | 16 |
9位 | メイテックキャスト | 7 |
10位 | Bizっとハケン | 0 |
(調査日:2022年1月19日)
プログラマーは高時給で働ける魅力的な仕事であると同時に、残業は当たり前のキツイ仕事でもあります。
「時給の高さ」「残業なし」など、自分は何に重点を置いているのかを明確にし、自分の希望にあった仕事を探すようにしてくださいね。